Apple やっぱり例外飛んで来るのか... 新しくVC++ 2010 Expressで作ったWindows用の再生履歴送信アプリ。以前作ったC#版での反省を踏まえて例外処理を入れた。よくあるパターンなのだが、iTunesで何かを聞いているときに、どれでもいいから曲のプロパティを見る(... 2011.05.09 ApplePC
Apple iTunesの再生履歴を自宅サーバへ送信する Mac用はXCodeで書いた。最初にAppleScriptを勉強して、Interface Builderで画面付けて使っていた。設定ファイルは、Macでは統一されていて、ホームディレクトリの下のライブラリの下のPreferenceの下にpl... 2011.05.08 ApplePC
Apple iTunesライブラリの引越し iTunesのライブラリをMac miniからセカンドWindows PCに引っ越した。セカンドWindows PCは、Socket939 Athlon64にメモリは3GB、HDDは500GBのRAID1という構成。Mac miniがCor... 2011.05.08 ApplePC
日記 栃木の事件と「てんかん」のこと、続 また、書いてみる。免許を取る時点から病気を隠していたらしい。同じ病気を患っている者としては、もう、擁護しようがないレベルになってきた。ただ、最後に少しだけかばっておこうというか、知っておいてもらいたい事実を書いておこうと思う。まず、「てんか... 2011.05.07 日記
PC マカセル自動バックアップ ソースネクストで、グルーポンに登録すると無料でダウンロード出来るというから登録してダウンロードしてみた。グルーポンのメルマガなど流してしまえばよい。で、インストールした。バックアップツールを試してみたかったからだ。ターゲットとして考えている... 2011.05.03 PC
芸能 鉄腕DASH・DASH村の扱いの変わり様... 先週から、鉄腕DASHの冒頭で、DASH村の所在地を福島県浪江村と大々的に告知した上で、お世話になった方々を訪ねたロケの内容を放送している。まぁ、ネットユーザで、DASH村に興味があった人間ならその場所は「確定」ではないにしろ、ほぼ分かって... 2011.05.02 芸能
鉄道 「地下鉄は誰のものか」を読んで Twitterに簡単に感想を書いたらスルーされたので詳細に書くことにする。気に入った感想だとリツイートされるみたいなんだけど批判したからか、まとまってなかったかでスルーされたんだろう。東京都の副知事として、都営地下鉄を運営する東京都交通局の... 2011.05.02 鉄道
日記 てんかんと免許と不景気と仕事 少し前にてんかんと免許更新制度について少し書いた。もう少し書いてみようかと思う。この不景気なので、仕事を絡めてみる。栃木県のクレーン車の事故は同じ病気の人間としては非常に残念な出来事だった。でも、同情の余地はかなりあるのだ。それは、彼の発病... 2011.05.02 日記
Android 消極的Evernote活用 一応、手持ちのMac, Windows PC, AndroidにはEvernoteをインストールしている。3月の震災の関係で一時的にプレミアム会員にはなったものの無料会員のまま。ヘビーな使い方はしていない。基本的には2つの使い方しかしていな... 2011.04.30 AndroidApplePC
日記 今さら読んだ 途中までだけれども、先月ダウンロードした、原子力発電所に関するブルーバックスのPDFを読んだ。気になったところを少し。まず、現状は、原子力発電所を24時間稼動させていて、時間変動する分の電力の供給に火力発電や水力発電を使っているという記述。... 2011.04.28 日記