Apple Mac OS Xアップデート よくわからない内容だったけど(リリースノートをキチンと読めという話しもある)、アップデート通知が来たので、アップデートをかけた。先日、Safari単体での通知が来ていたのだが、Safariは「通常使うブラウザ」ではないので、単体でアップデー... 2011.03.22 Apple
日記 結局、「政争」「政局」か... Twitterでもよかったけど、読まれないようにブログにしておく。自民党が民主党からの入閣要請を断ったようだ。まぁ、形式的には「大連立」になるのを自民党が拒否したということらしい。制作をすりあわせないで「大連立」はできないと。この局面で、ま... 2011.03.19 日記
Apple 日本語とURLの有効判定 http://枝野官房長官にはきちんと寝て.ほしい.jp上記URLは昨夜、Twitterで流れてきた、不眠不休でがんばる、枝野官房長官を応援する(休むように応援する)サイトへのURLであり、「有効な」URLである。日本語が含まれていても、だ... 2011.03.15 ApplePC
PC 新しいCPU切替器が欲しいけど... 予算的に厳しい、というかいいものがない。今使っているものは、いつ買ったかは覚えていないが、4chのもので、1万円弱で購入した記憶がある。スペックは、ディスプレイがD-SUB 15pin端子で、キーボードとマウスがPS/2(コンピュータ側もコ... 2011.03.13 PC
Apple 見えた仕様 今回の地震で、Twitterを使いまくった。情報の、収集と発信。後半は収集ばかり。発信していたのは当日の地元情報のWebからの転載だけ。鉄道情報とか避難所情報とかトイレ情報とか。で、自作Twitterアプリの不備な点とか、今後実装すべき点、... 2011.03.13 Apple
日記 すべての民放で地震報道を継続する必要があるのか? 11日に巨大な地震があった。その後の余震も大きなものが続いた。確かに、今現在の最終情報ではマグニチュード9という規模なのでそれなりの報道というか情報提供は必要だろう。ただ、今日で、すでに3日目。状況は固まる頃だ。電力供給などに不安は残るもの... 2011.03.13 日記
日記 うちの地元のこと 今回の地震で家にいて心配したこと。家の状況。壊れたりしないか。大丈夫だった。モノが壊れたりもなかった。自分も怪我したりはしなかった。被害の中心が関東ではなかったのも不幸中の幸いだった。ただ、我が家の場所は少し微妙な場所にある。東京ゼロメート... 2011.03.12 日記
Apple iTunesのファイル再作成(再エンコード) 私だけかもしれませんが、iTunesを長く使っているとiTunesライブラリのファイルを再作成(再エンコード)したくなることがあります。例えば、使い始めは他のプレイヤーや機器との互換性を考えてMP3エンコーダを使っていたけれども、長く使うう... 2011.03.10 Apple
映画 太平洋の奇跡〜フォックスと呼ばれた男〜鑑賞 観たかったのだけどなかなか観に行けず。今週末、来週末と新作が封切りになると打ち切りになると思われるので観に行ってきた。おそらく、DVDがでたら買うだろうが、映画館で観てよかった、そんな作品。映像ではなく、音で。大音量なだけではない。頭の上を... 2011.03.08 映画
音楽 プロのカバー カバー(ソング,アルバム)が流行っているらしいが。プロがやるとアマチュアのコピーのようなものでも「カバー」となってしまうというようなことを少し前に書いた。で、比べられるものがあるので書いておきたいと思う。Superflyの「Wildflow... 2011.03.08 音楽