MusicBee3.0になって変わったところ

使い始めて結構たってしまったが、今日、本家サイトで更新を確認したらマイナーバージョンアップがあったのでインストールしてみた。個人的に気になったところはなおっていないようだった。

3.0になって一番困っているのは、cueシート+WavファイルでリッピングしたファイルをFLACに変換するときに、アルバムアートワークを読み込んでくれなくなったことである。そのため手動で設定しなくてはならなくなってしまった。現状はまとまった数をリッピングすることはないので、そう手間ではないけれども、EACとの組み合わせをしないで自前のリッピングを使えと言うことなのだろうか?

信頼性の問題ではなく、レンタルCDでは保存を兼ねてEACで保存してからFLACを作っているのであるが。

cueシート関連では、フォルダの読み込みが一度で行われなくなってもいる。新規に読み込んだcueシート+wavファイルは最初のフォルダ選択時には単一のファイルとしてだけ表示され、cueシートによるタグの坦懐がなされていない。別のフォルダを選択してもう一度該当フォルダを選択すると展開されている。ロジックを変更したのかもしれず、その問題であろう。

もう一つは、私の個人的な使い方の問題なのであるが、プレイリストに「ヘビロテ部」として、常に入れている楽曲を入れてある。それは聞き終えた後はもう一度同一プレイリストの末尾に追加して、先頭の分を削除して、間を変更して、また一回り聞くという聞き方をするのであるが。

iTunesと違って、同一ファイル、同一トラックを同一プレイリストに追加するときに余計なメッセージが出ることはないので、その点は、MusicBeeもfoobar2000も重宝している。が、MusicBee3.0では追加したときに、先頭と同時に末尾に追加した分も選択状態になっているようなのである。

2.0系列(2.4?)の時には、先頭の数トラックを選択し、そのプレイリストに追加し、そのまま削除すればよかったのであるが、3.0ではその操作をすると、先頭と、追加した分が同時に削除されてしまい、結果として、トラックが減少していく。手間であるが、一度選択を解除して、先頭の分だけを選択肢治して削除する必要がある。が、その状態でプレイリスト末尾を見ると対象トラックが選択状態になっているのが不思議なのである。iTunes的内部管理方式を採用しているのかも知れない。

ユーザインタフェース的、全体的には問題は少ないこのメジャーバージョンアップであるが、個人的にはこの2点がどうにも納得できず、かといって、本家フォーラムで報告する気分にもなれず、悶々としている。

コメント