PC Bluetoothオーディオ使用不可をなおす 先日、PCの構成を変えた。CPUをRyzen3 3100からRyzen5 5600Xに、GPUをRadeon RX550からRadeon RX580に変更した。その後、それまで使えていた、Bluetoothオーディオ(AVアンプ)が使用で... 2020.12.12 PCPC-DIY
PC AMD StoreMIで光学ドライブが使用不可に SSDが余ったので、新規に組んだPCで、データ移行後に古いPCで使っていたSSDをキャッシュ用に割り当てて、AMD StoreMIを設定してみた。実際にはプログラムはSSDにインストールしてあり、HDDはデータ置き場なので、あまりキャッシ... 2020.12.04 PC
Android ExoplayerでFFMpegExtentionとギャップレス再生 Exoplayerの簡単な音楽プレイヤーサンプルを元に改造して、FFMpegExtentionを有効にして、さらにギャップレス再生を試みたので記録しておく FFMpegExtentionの有効化 プロジェクトにFile→New... 2020.08.27 AndroidPC
PC ほぼCrossfilter.jsも使っていなかった! とりあえず、JavaScriptで、バーチャート(行タイプの棒グラフ、Last.fmのカウントグラフの感じ)を表示したかった。その参考にしたサイトが、dc.jsやCrossfilter.jsを使っていたので、使い始めた(つもりだった)。 ... 2015.03.09 PC
PC FuelPHPでPagination 昨日の続きであるが、ルーティングの設定はZendFrameworkとは比べものにならないくらい簡単に終わった。2とは比べるレベルになく、1よりも簡単で、/fuel/app/config/routes.phpに1設定につき1行追加していくだけ... 2015.04.25 PC
PC Radeonでカスタム解像度 Ryzen3 2200Gで新しいPCを作ったのが夏頃だったか?長いことグラフィックボードはnVidiaだったのだが、APUなので、Radeonドライバを使うことになった。 デュアルディスプレイにしているのだが、サブディスプ... 2019.12.22 PC
PC グラフに罫線いれてみた d3.jsでグラフを描いている。元々はHTMLとCSSでというか、PHPで出力して、表を書き、画像を数値に合わせて引き伸ばしていたものを「グラフ」として描くようにしたものだ。 その時に、各バーの間の罫線を描画しないようにし... 2015.03.16 PC
PC わからなかった ホームページビルダーで作った新しいサイト(リンクを貼ってましたが、もうありません)。トップページに各ページへのリンクをメニューのように作って、並べた。センスがいいとは言えないが。 その部分の行高さが低く、くっついて表示されていた。上部のタイ... 2008.08.01 PC
PC ブログの引越 レンタルサーバを変えた。ブログの設定をいじっていたら投稿時にカテゴリが選択できなくなってしまったので、それならと、別のサーバに移転した。 SSLの設定や、独自ドメインの設定に少し苦労したけれども、なんとか、この投稿が上がったのであれ... 2020.06.14 PC
PC インターネット不通からの復旧 昨夜寝る前まで不通にネット使っていたのに、朝起きたら、全く繋がらなくなっていた。 ルーターにPINGは届くけれども、ログイン(Webアクセス)できない。DIAGが赤ランプついているのでルーターの故障か?(取説はどこかに行ってしまっているし... 2018.08.12 PC