ミニ四駆をはじめることにした

Kindle Unlimitedでいろいろな本を物色していて目に付いてしまった?のがミニ四駆の本。公式ガイドブックの古い版。最新版は対象外だったけれども、インパクトは充分すぎた。

非常に面白そうな題材だった。

そして、私は、過去にシティ・ターボⅡに乗っていたことがあるのは普通のプラモデル作成のエントリで書いているが、その時期に、ターボⅡに限らず、シティのプラモデル、目に付いたものは全て買っていた。その中に、シティ・ターボのミニ四駆が入っていたのである!

個人的に、今まで、モーターライズのプラモデルはディスプレイモデルよりも格下に見てきたので、手もつけず、未開封・未組立で放置していたのであるが、今となって、ミニ四駆に興味を持ったらお宝に化けたのである。

ただし、「公式レギュレーション」では、使えるのはボディだけのようである。走行部分、シャーシは別のものから持ってこなければならない。

で、調べると、スーパーFMシャーシという少し古い形式のシャーシが目に付いた。現行ではこれだけが「前置きモータ」のようなのである。FF車であるシティのベースにはぴったりではないか!(まぁ四駆なんだけど)

シャーシのホイールベースは80mm前後?82mmくらい?元のシティ・ターボのミニ四駆のシャーシのホイールベースは60mmである。きっちりボディを加工するなら、20~22mm延長する必要がある。実際はタイヤ径が小さくなるため、ボディのタイヤハウスが大きい分、ギリギリを攻めればそこまでの延長は必要ないかも知れない。が、とりあえず載せてみた、のが上の画像である。

屋根はサンルーフの後ろ、左右はドアノブの前方で切断して、延長、運転席・助手席の窓の開口部を利用してこれで前後が分かれるから延長できるはずである。あとは模型復帰後の腕の見せ所...

ターボⅡっぽく加工できるところはそれも追加加工したい。ボンネットのバルジや、フロントグリル、オーバーフェンダーとか。形状を作りつつ、軽量化してそこそこは走れつつ、見た目重視で仕上げたい。

今までのブームに一切かかわってないので、調べることたくさん。今回も、いきなりカーボン強化シャシー使ったり、中空シャフト使ったりとかわけ分からないことしてるし。

ガチで走るための一台は別にARシャーシでシャドウシャークをベースにフォーミュラっぽいのを作るつもりで考案中なのであったりもする、今日この頃であった。

コメント