音楽再生環境とTV録画環境

今はメインPCで一日中、ネットと音楽鑑賞とTV録画、録画したTV番組の試聴をしている。

それほど負荷をかけていないので、ストレージ容量が必要なTV録画環境と、マシンパワーが必要なプログラミングや動画エンコードなど以外はメインPCを使うのをやめて省電力PCに移行しようと思った。

msiのE350IA-E45なるAMDのFusion APUのmini-ITXマザーを買ってきて、メモリはメインPCから外したDDR3-1333の4GBが流用できて、HDDとOSはセカンドPCを潰せばなんとかなる、という計算。

しかし、このマザー、どうやってもうちのBUFFALO製の17インチアナログディスプレイに1280×1024の解像度で専用ドライバで出力ができない。D-SUB端子がついているのに、である。ドライバをインストールしなければ表示できるからハードウェアの問題ではなく、ドライバをインストールしていても、購入店のサポートでワイドディスプレイを繋いだら出力したから単に相性の問題なのだろう。というか、ハードウェア的にドライバ無しで表示できるのであるから、ドライバを1280×1024、リフレッシュレート60Hzに設定(他のマシンと同じ)にできればいいのだが他にモニタがないからできない。モニタを買うまで使えないというわけわからないマシンになってしまった。OSのインストールは正常にできたのに、である。

それはおいておいて、音楽再生PCとTV録画・試聴PCを分けたい理由がある。再生環境をiTunesからfoobar2000に移行してしまえば問題にならないのであるが、iTunesを使っている間は、AirMac Expressか通常使う再生デバイス(スピーカー)にしかiTunesは出力できない。私は音楽を聴くときはプリメインアンプにPCからの信号を入れて、スピーカーを繋いでいる。それはAirMac Expressか光ケーブル経由でしか繋いでいない。

AirMac Expressが調子が良ければ問題ないのであるが、時々調子悪くなる。その時は光ケーブルを通常の再生デバイスに設定して、iTunesの出力をマイコンピュータに切り替えて再生することになる。

で、TV録画なのだが、PIXELAのチューナーボードを使っているので、アプリがStation TVというものなのだが、特に不満はないのだが、これ、音声出力がアナログになっていないとアプリが起動できないのである。録画予約が入っていれば録画はしてくれるが、新しい予約を入れたり、録画番組を視聴するには音声の再生デバイスをアナログに切り替えないければいけない。音楽再生環境とは同居が難しいアプリなのだ。

ネットで検索していてあまり引っかからないのであるが、Station TV用のリモコンをあとから買った(古いモデルのボードを買ったのでセットになっていなかった)のであるが、このリモコン、Station TV専用と言いつつ、「再生」ボタンを押すとfoobar2000が反応する。iTunesほど重くはないから毎回落としているがこれもメインがfoobar2000になったら手間になってくる。今は移行作業中なので構わないが。

iTunesを10.5にしたからなのか、最近のWindows Updateのせいなのか、はたまた何か他の何かを入れたせいなのかはわからないが、いつの間にかそのリモコンの「スキップ」ボタンだけが効かなくなってしまった。CMを飛ばせない。幸いにしてマウスを無線にしているので、番組の再生開始までをリモコンで操作して再生中はマウスで操作して、メニュー操作はリモコンで、と面倒なことをしている。リモコンにはメニューの「録画番組一覧」へ一発でジャンプできたりとマウスよりも手数を減らせるから手放せない。

iTunesを落として試せばいいのだろうが、私のiTunes起動にえらい時間がかかるのであまり終了させたくない。できれば早いところ音楽再生環境を移してしまいたいのだが、モニタが...と始めに戻るのであった。

コメント