2TBの壁とRAID BIOS

メインPCのTV録画領域確保用に2.5TBのHDDを2台増設した。

「最大増設」という意味で3TBにしたかったのであるが、「容量単価」が今は2.5TBモデルが一番ということでこれにした。

で、とりあえずRAIDと関係なく繋いで初期化。BIOSでは5台繋いでいるはずが3台しか並んでいないようにも見えるが一瞬なのでよくわからない。OS(Windows7 HOME Premium)では問題なく全容量を初期化できた(各ドライブ1パーテーション)。

で、RAID1にしたかった。最終的にはあと2台同じものかってRAID10にして2台分の容量で使って、速度面もアップ、ドライブレターの減少も狙って、まぁ、故障耐性はギャンブルになるけど、定期的に1台ずつ交換していけばデータコピーの手間が省けるだろうというのが狙いだった。

が、最初にRAIDでインストールしていない起動ディスク(しかもIDEだった)はRAIDレディでブートできない。まずOSの再インストールが必要になるようだった。

更に最悪なのは、2.5TBのRAID1を構築しようと思ったのであるが、これがRAID BIOSの支配下に入ると、制限を受けて折り返し?されてしまい、300GB弱(OSでは280GBほどと表示された)になってしまったことだ。32bit制限だ。確か2TBあたりに壁があったと記憶している。

で、RAIDを諦めて単体で使おうとしたのだけれども、SATAの設定をAHCIに戻しても300GB状態が解除できない。WDのサイトからData Lifeguardをダウンロードしてきてゼロクリア(全領域)すれば元通りになるだろうと予想し、三日三晩かけて作業した。しかしリブート前に管理ツールを使ってしまったので元のままで300GB...

次にTrue Imageを使って初期化した。GPT領域の初期化ができた。こっちはうまく行った。時間もかからず、作業後、すぐにOSの管理ツールでもドライブの全領域を認識した。再起動を求められたがまだしていないけれども。

ということで、うちのマザーボードでは2TB超のHDDではRAIDが構築できないので、RAIDでドライブ交換しながらやりくりしていくなら2TBのドライブですべて揃える必要があるということはわかった。また、RAID状態でインストールしていないWindowsはRAIDレディにBIOSで変更したら起動しない(BIOSのSATAモードをIDEでインストールしたからかもしれないが)というのもわかった。マザーボードRAID1でOSをインストールすると普段は見えないパーテーションが切られているのでそのあたりの影響かもしれない。

色々わかったが、今回の目的は、HDD容量が切迫してしまっていて、OSドライブにTV録画データを置かざるを得なくなってしまっているのを解消したい、というのが目的なので、早いところドライブ構成の整理(ドライブレターの再割当ての実施)をおこなって、TV録画ソフトの設定を変更したいと思う。

コメント