PC アプリケーションの改良 C# .NETで書いた自宅サーバへのiTunesの再生履歴送信アプリケーションの手直しを行った。アプリケーション設定にパスワードを保存していたのだが、平文のまま保存しておくのはまずいだろうということで、気持ち暗号化してみた。気持ち。オープン... 2011.05.21 PC
鉄道 東京の地下鉄の一元化 猪瀬直樹氏が必死である。調査したり、会合開いたり、本書いたり、Twitter使ったり。確かに、営団から東京メトロになって、不動産投資が目立ってきたりしているのは良くないし、バリアフリー対策が都営より遅れてるとか経営的にまずいところもあるだろ... 2011.05.20 鉄道
PC 32bit Windowsはメモリ2GBまで? ほぼメインマシンになってしまったセカンドPCにはWindows Vista32bitをインストールしている。メモリは3GB搭載しているが、リソースメータで見ても、常に2GBほどしか使われない。負荷をかけても同じだし、スワップが発生してもそれ... 2011.05.19 PC
鉄道 電車の窓 今から20年ほど前になるだろうか?私が大学に入学した頃の話である。当時、営団地下鉄(現:東京メトロ)では、地下区間での車両冷房を使っておらず、相互直通区間で、冷房を使ってきても、地下に入る手前で冷房を切って地下に入っていた。例えば、私の場合... 2011.05.16 鉄道
車 エンジンとモータの特性 Twitterだと目立つので、ここにひっそりと書いておく。勝間和代さんのネタ。日産LEAFを乗ることになったようなのだが、何人かで即席試乗会を開いたところ、加速の良さにびっくりしたと、ツイートしていた(その後ブログにも書かれていた)。それに... 2011.05.15 車鉄道
PC CPUを換装してしまった... 来月にしようと思っていたのだが、いつも使っている中古屋の在庫が20個以上あったはずなのにいつのまにか5個になってしまったので、あせって買ってしまった。在庫が切れると、ハズレを引いてしまったときに交換してもらえなくなってしまうのだ。今までのは... 2011.05.14 PC
車 電気自動車と暖房問題 昨日、勝間和代さんがTwitterで「新しい乗り物導入」と書いていて、もったいぶっていた。駐車場工事をする、というから予想はついたが、ブログで発表されたのは、電気自動車「リーフ」のリースを契約したというものだった。なんちゃら、という呼び名が... 2011.05.14 車鉄道
Apple 気分の問題で変更 気分の問題で、iTunesのメインライブラリのエンコーダ設定をApple Losslessに変更することにした。今まではiTunes Plus(AAC 256kbpsステレオ)にしていた。バックアップマシンは、隠しトラック抽出作業とCDのバ... 2011.05.14 Apple
PC C# .NETの困ったところ 昨日、設定ファイルについて書いた。また困ったところが。デバッグ中は、というか開発中は基本的にビルドターゲットを「デバッグ」にしておいてデバッグシンボルを含んだ実行ファイルをビルドしておき、それをデバッガ上で実行しようが単体で実行しようがこれ... 2011.05.13 PC
PC C#で書きなおしたけれども... 先日、VC++で作成したiTunesの再生履歴を自宅サーバへ送信するアプリケーションを、機能はほぼそのままにC# .NETで書きなおした。書きなおした、と言っても、VC++で作った時点で、.NET、CLR、マネージドのアプリだから、全くC+... 2011.05.12 PC