PC PCI Expressに感動した 購入した地デジチューナーはUSBタイプではなく、内蔵のモノ。インタフェースは、PCI Express X1バス。あの短いやつ。つけようとしたPCのマザーボードにも当然、そのスロットはあるし、空いていた。そんなボードは使っていない。追加したボ... 2011.06.06 PC
PC PCを地デジ化 テレビはチューナーをサポートしてもらって、ブラウン管テレビ+チューナーの形で地デジ化を完了した。アンテナは共同アンテナを大家さんが立ててくれた(かなり待たされたけど)ので問題ない。で、残ったのが録画環境。家電ものを買うとなれば、映画ソフトを... 2011.06.06 PC
Apple 突然、AirMac Expressが認識しなくなった 昨日、AirMac ExpressをiTunes(Windows)が認識しなくなった。夕方までは使えていて、設定は変更していなく、電源も抜いていなく、寝る前にAirTunesスピーカーで少し聴こうと思ったら、スピーカー接続に失敗し、その後検... 2011.06.06 Apple
PC Thunderbirdアドオン(Folderpane Tools) Thunderbirdのツリーペイン、アカウントの表示部分だが、このアカウントの表示順序は追加した順番で決まってしまうため、環境を構築した順番に依存してしまい不便だった。例えば、私の場合、自宅サーバのIMAPアカウントはすべてのマシンのTh... 2011.06.03 PC
鉄道 東京メトロの「不親切さ(悪口)」を書いてみる 数年前の話だけれども、事実を書いてみる。時間のある方は路線図を見ながら読んでいただきたい。私が、東京メトロ東西線・妙典駅の近くでアルバイトをしていたときのことだ。帰宅しようと駅に向かうと、駅には千代田線でトラブルがあり、運転を見合わせている... 2011.06.02 鉄道
PC メールチェック、仕事、時間の使い方 昨日、日経ビジネスオンラインのメールにリンクが付いてくる、IT Proの連載、「ダメな”システム屋”で終わりますか?」を読んだ。今回は、具体例ではなく、時間の使い方、フレックスなど就業規約的なものなどいつもと若干違った。で、コメントも読んで... 2011.06.02 PC
映画 映画鑑賞 ファーストデイで1000円なので、2本観てきた。マイ・バック・ページとプリンセス・トヨトミ。どちらも予告編の印象で決めた作品。感想は、どちらも予告編からは裏切られた、という感想。マイ・バック・ページは予告編からはどれだけ大きな事件・内容があ... 2011.06.01 映画
Android 久しぶりにAndroidでTwitter 今日はファーストデイだったので映画を見に行ってきた。二本見たので間に昼食をはさんだ。せっかくなので、マクドナルドに行ってLLセットを頼んでグラスをもらい、Androidで無線LANにつないで(auone-netでオプション契約しているからB... 2011.06.01 Android
Android Android開発環境構築でハマる メインPCにはAndroid開発環境があるが、いちいち2台使い分けるのもエコではないし、セカンドPCもCPUを交換してパワーアップしたのでセカンドPCにも開発環境を構築した。メインPCとの違いは、Android SDKのバージョンが上がって... 2011.05.31 Android
Android Androidのユーザ層とプログラミング書籍のターゲットを考えた 先日のエントリで、android.media.AudioTrackというクラスについて書いた。まだ実験はしていない。このような低レベルのクラスについて参考書に書かれることがない事について考えてみた。まぁ、Androidに関係なく、PC一般で... 2011.05.30 Android