PC FuelPHPでまず1ページ表示成功 ZendFramework2を捨てる決心をさせたルーティングまわりはまだ手をつけていないが、既存のページを表示させることができた。まだ1ページであるが。Smarty3を使っているので、最初にしては敷居が高いのと、グラフ描画のデータをJSON... 2015.04.23 PC
PC PHPのフレームワーク ZendFramework1で開発をして、最近ZendFramework2の勉強をしてリプレースをしたばかりなのであるが、ルーティングの記述がどうにも馴染めなくて、ZendFrameworkをやめようと思った。1の頃の設定ファイルのままであ... 2015.04.22 PC
Amazon Kindleでの自炊本の扱い、結論 数日、いろいろとやってみた。KC2、calibre、ChainLPを組み合わせて、色々と試した結果、私が調べられる限りの情報では、以下の結論に至った。 自炊コミックはChainLPでKindle Fire HDに最適化したPDFにして、Pe... 2015.04.19 AmazonPC
PC 自炊本のフォーマットと変換 私が電子書籍を読むのに使うことができるのは、PCとKindle Fire HD7(国内での初代)とKindle Paperwhite(現行)とスマホである。スマホはKindleアプリをいれてコミックを一冊読んだことがあるが、画面の小さい古い... 2015.04.17 PC
MusicBee MusicBeeでの再エンコードしたファイルの置換 過去にCDをリッピングしたファイルが、AACやMP3になっていて、ロスレスで再エンコードした時の操作の話しである。ファイルに紐づいているメタデータ(再生回数や最後に再生した日時、評価など)は引き継ぎたいので、MusicBeeの「置換」を使う... 2015.04.13 MusicBeePC音楽
音楽 DigiFi No.17付録の奥澤ケース到着! DigiFi No.17付録のパワーアンプ基板用の奥澤のケースが今日届いた。わが家のスピーカーはそんなに高価なものではないので、バイアンプなどには対応していないので、本も一冊しか購入していないし、ケースも基盤一枚用のものである。受け付け開始... 2015.04.11 音楽
Amazon CDの整理 音楽CDを整理してみようと思い、KOKUYOのMEDIA PASS、1枚用100枚セットを購入した。まだ数枚しか使っていないが、ノーマルケースにディスク一枚であれば、かなり体積を減らすことができる。片付け、入れ替えの時に整理しながら、と考え... 2015.04.09 Amazon音楽
Amazon LOOX T60にSSDを搭載 非常に今さら感なのであるが、やってしまった。SSDはデスクトップPCで使っていたSATA3接続の2.5インチドライブ、128GBのが1つ余っていた。デスクトップでは容量が不足なので、使い道はほぼない。Amazonでこれを買い、光学ドライブを... 2015.04.05 AmazonPC
PC LOOX T60でもeclipse+PDT+gitで開発環境 LOOX T60でlubuntu 14.10と無線LANの環境ができたといっても、ネットする以外の使い道があまり見当たらない。長いことノートPCを使ってこなかったのであるから、あたりまえである。ということで、とりあえず、Windows PC... 2015.04.03 PC
日記 楽天銀行VISAデビットカード退会 5/1に会費を引き落とす、という連絡(通知)が来たので、退会することにした。申し込んだ当時は新たに銀行口座を作らずに使えるということで、便利に使っていたが、ATM手数料の改悪などで、使いにくくなっていた(突発的な残高不足に手数料問題で対応で... 2015.04.02 日記