福島旅行(大内宿〜喜多方)

福島旅行の二日目。今日の宿は喜多方の旅館。移動時間はそれほどでもない。途中に会津若松で下車して簡単に観光する予定とした。

朝はのんびりと起床する。7:00過ぎにトイレに行くと宿の人が朝食もう大丈夫だと言っていた。のんびりして7:30を回ってから食事に行くと他の宿泊客はもう食事を始めていた。

食後は、8:30くらいから朝の大内宿を散策。昨日は日が暮れる前、今日は朝日の中での散策。この時間で土産物屋やそば屋などは開店準備を始めている。朝早いことだ。それにも増して、この時間から団体客が現れる。どちらが先かはわからないが、需要と供給がしっかりしているようだ。

中央の通りを往復し、昨日は行かなかった裏通りも散策する。宿に戻って休憩後、宿の人がやっている土産物屋を物色して出発時間を待つ。宿の人に列車の時間を伝えてタクシーの手配をお願いしておいた。9:40くらいにはタクシーが着たので湯野上温泉駅へと向かった。

湯野上温泉駅では昨日は逆光だったのでかやぶきの駅舎の写真を順光の中でもう一度撮影した。しかし、光が強すぎてうまく撮れなかった。残念。昨日は外観しか撮影しなかったので、今日は駅舎内の囲炉裏なども撮影した。

列車は10:15発。早めにホームに出て列車を待った。すると、かなり早い段階で踏切がなった。しかも、逆向き。会津田島方面の列車はタクシーの中から見送ったばかりなので早すぎる。しかも時刻表にはない。何かと思ったら社員を満載して回送列車として到着した。現場の人間ではなさそうだったので、視察か何かのようだった。鉄道会社が駅を視察するのなら、車ではなく列車を仕立てた方が都合がいいのかもしれない。都心と違ってダイヤはスカスカなのだし。

定刻よりも若干遅れて乗車する列車が到着した。湯野上温泉から芦ノ牧温泉まではトンネルの連続する区間。ダム建設で新たに作り直した区間だったと思う。野岩鉄道のようなイメージの長大トンネルの連続。乗り心地もよく高規格のような気がした。

11:00くらいに会津若松に到着。喜多方までの列車の時間を調べて駅を離れる。市内の循環バスのフリーパスを500円で購入して回る。といっても時間が限られている上にバスが1時間に1本しかないので、飯盛山と鶴ヶ城しか行かなかった。

飯盛山では正面の階段を上ることになった。知らなかったので。上り始めの土産物屋が荷物を預かってくれるので着替えを預けて上り始めた。白虎隊の墓や自刃した場所などを見学、石像に合わせて鶴ヶ城を眺めた。最初は見つからなかったが他の客がしきりに場所を口に出して話していたので見つけることができた。炎上を見るにはあまりにも遠い距離だった。

下りは階段を下りずにさざえ堂の方を通る。さざえ堂は以前から雑誌記事などで知っていて一度行きたかった場所だ。珍しいものだし、大切にするのはわかるがあの規模の見学では400円の拝観料は高いと思った。中に入ったので構造が理解できた。入り口と出口が180度ずれているのと、一番上で橋のように対角線上を移動するのですぐにわかった。下りてきたら解説が書いてあってがっかりした。

その先は階段ではなくゆるい斜面をおりた。行きも階段ではなくこちらを通ればよかった。入り口まで行くと、この道が本来の参道であることがわかりさらにそう思った。しかし、こちらから通ると土産物屋の前は通らずに行けてしまうのだが。営業的には階段の方が正面なのであろう。

バス停手前のそば屋で昼食にした。近くにあまりおいしそうな店がなく仕方なかった。それなりの味だったが。その後はバスに乗って鶴ヶ城へ向かう。早めにバス停にいたので先頭で乗車でき座ることができたが、同じバスに小学生の団体が乗ってきた。「赤べえ」というバスなのだが、小さい車なのだ。立ち席を入れても20人くらいの定員しかない。そこに小学生の団体。通勤ラッシュのような車内。途中のバス停では乗車拒否状態になった。その小学生たちは騒ぎ、いたずらし、土産の木刀を使って遊ぶ始末。引率の先生は友達のように会話し一緒に遊ぶが注意したりする気配は全くない。昔なら考えられなかったのに。

その団体と一緒に鶴ヶ城北口のバス停で下車。喜多方への列車との接続を考えて一時間後のバスで戻ることにしたので1時間弱しかここにはいられない。バス停から鶴ヶ城への道が最初はわからなかったがなんとかたどり着いた。入り組んだ道を進んで天守閣の下まで行って休憩し写真撮影をした。下から眺めて満足。時間の問題で慌ただしくなるのを避けたくなり中には入らなかった。ここも団体さんが多かった。

帰りのバスは小学生の団体がいないので閑散とした車内。会津若松駅に着いた時点では乗客は自分たちを含めて4人だけ。今回、3回乗車して500円のフリーパスを使用した。運賃は200円なので100円得した。しかし、本数の問題と、見学する時間を考えるとそう多い回数乗れるバスではない。運賃設定の妙を感じた。

列車の時間までは1時間半ほどあるので、駅構内の売店で土産を物色し、自宅へ送った。車ならともかく、鉄道の旅行ではかさばる土産を持って帰れない。土産を買ったあとはコンビニで飲み物を補給し、トイレ休憩して列車を待つ。20分前くらいに改札を通って駅に入る。時間的に高校生の下校時間にあたったのか、車内は高校生で埋まった。とりあえず座ることはできたが立客が出た。

喜多方には17:01の到着。宿の予約のときに17:00チェックインと言っておいたので念のため電話連絡を入れた。駅を出るときに駅周辺のラーメン店の地図があったので明日の昼食用に一枚もらった。43軒のラーメン屋が地図に載り、裏には店名、電話番号、営業時間、定休日、おすすめラーメンなどが書かれている。便利なものだ。

宿について休憩。他の客はいないようだ。夕食を食べて休憩後近くのラーメン屋に行った。夕食を食べたばかりだったが、ラーメン一杯ならなんとかなる。宿の近くに夜営業している店が一軒だけ先ほどの地図に載っていたので行った。結果、撃沈。わざわざ行くほどの店ではなかった。残念。

明日は帰るだけなので予定はない。列車が12:20くらいに喜多方を出るので、それまで観光し、ラーメンで早めの昼食をとるだけだ。

コメント