Androidと日本語フリック入力

私のAndroid端末は中華物なので標準状態では日本語が入力できなかった。

そのため、なんらかの入力ソフトをインストールする必要があったのだが、調べると候補として、SimejiとOpenWnnがでてきて、さらにOpenWnnには通常版とフリック入力対応版があることがわかった。

実は、その時まで「フリック入力」という言葉を知らなかった。スマートフォンやiPod touchとは無縁の生活をしてきたのだから仕方のないことなのかもしれないけれども、元IT技術者としては言葉を知らないというのは「恥」なので調べてみた。

すると、いわゆる昔からの携帯電話が「あ」というボタンを連打して、「い」「う」「え」「お」という文字を選択していたのに対して、フリック入力というのは、「あ」を選択(タップ)してその後にそのまま放す(「あ」)か、(上下左右に)ドラッグすることによって入力する文字を決める方式であることがわかった。「あ」をタップして左にドラッグして放せば「い」が入力される。

慣れないと、ドラッグ(っていっていいのか?フリップっていうのか?)する方向と文字の関係が頭に入っていないから一瞬悩むし、確信を持って方向を定めたはずなのに違った文字が入力されてしまったりした。

でも、慣れるとこちらのほうが断然楽で早く入力できる。物理的なボタンとタッチパネルというインターフェイスの違いもあるのかもしれないが、タッチパネルのボタンを連打するのは難しい。また、開発練習中にエミュレータで標準的な入力方法で日本語を入力した(エミュレータなので操作はマウスだが)が、非常に面倒だった。

そんなこんなで、今後も、スマートフォンを使うことがあってもフリック入力でない普通の日本語入力を使うことはないだろうなぁ、と思う今日この頃。

コメント