なんとかOpenPNEが使える状態にはなった

インストール成功。「symfony」の扱いに少し手こずったが、ググってなんとか起動に成功した。自分のアカウントの作成(初期アカウントからのメールアドレス・パスワードの変更)と管理画面の確認をした。

といっても何が始まるわけでもない。積極的に使うつもりがないので招待状は出せない。

mixiあるからなくなったミュージック機能以外は問題がない。

となると、開発とデザインの勉強となる。

デザインはいじってみたい。配色の変更が基本だろうけれども。

音楽再生履歴については単独システムで動かしているのがあるのでそれをOpenPNEからつかえるようにすればいいと考えている。履歴の閲覧が一画面しかない上に、任意の履歴の削除などができないのでその辺の追加もついでにやったら面白いだろう。

ただ、OpenPNEは開発版の制約からDBがMySQL、自作の音楽再生履歴アプリはPostgreSQLを使っている。使い分けが必要になるけれどもこれを統合するか、独立させたままにするかは考えどころ。PostgreSQLのままでもマルチユーザ対応のテーブル設計をしているので問題はないのだが、ユーザIDの扱いが変わるのでそこが問題か。

DB統合しないとなるとユーザ情報を両方に持たせなければならないが、MySQLにはOpenPNEが勝手に登録するからいいけれども、PostgreSQLの方に登録するのが問題になる。

DB統合してしまうと単独ページとしての現状の公開ができなくなるのも問題か。やはりDBは独立させておいていい方法を考えよう。

コメント