PC

PC

設定ファイル(global.php, local.php)のコントローラからの使用

ZendFramework2の設定ファイルにglobal.phpとlocal.phpというものがある。これで、開発環境と本番環境の違いを吸収できれば、と思ったのであるが、データベースの設定「以外」での使用例がほとんど見つからなく、また、設定...
PC

PHPの変数名には「-(ハイフン)」は使えない

こんな、当たり前?すぎることを本日知りました。開発中の環境と本番環境の違いを変数にすることにして、Smarty3の変数を定義した。何度マニュアルを読んでも、文法的には間違えているようには思えない。がエラーになる。よく読むと、Smarty3の...
PC

Windows10 TPとVirtualBox

Windows10 Tecnology Previewはインストールイメージが公開されてから、VirtualBoxに仮想PCを作ってインストールしておいた。今回、更新が出た、というので、久しぶりに起動して、いじっていたのであるが、画面が映ら...
PC

Radeonドライバのアンインストールに成功!

普通の人はやらないと、思うのであるが、実は、今使っているPCは、ライセンスの数は守っているのであるが、構成を大きく変えて使ってきていて、OSをクリーンインストールしていない。元の構成、というかクリーンインストールした時の構成は、AMDのE-...
PC

ZendFramework2のルーティング

ZendFramework2のお勉強をはじめたのであるが、標準ルーティング+URIへのパラメータ追加で、アクセス可能&表示可能までは確認できた。次は、ZendFramework1でやっていた、URIのカスタマイズである。とりあえず、こちらが...
PC

ZendFramework2でとりあえず1ページできた!

とりあえず、このページと同等のものを、ZendFramework2+Smarty3で出力することに成功した。先のエントリから時間が経過していないが、できたのでまとめておく。ビューの出力にSmarty3を使っているのは旧バージョンも今回も同じ...
PC

ZendFramework2、道のり険し

一通り本の入門編を読み、ネットでも調べながら作業し、既存のZendFramework1のアプリをZendFramework2で動作するように変更している作業中。昨日は全く動作させることができなかった。今日は、そこから一歩進んだので、結論から...
PC

moraでの楽曲購入の方法

おとなしく、Media Goを使っていればなんの問題もないのであろうが、iTunes Storeと違って他の選択肢があるのに、あえて、ストアを使うためだけにMedia Goを使う意味がない。普段の音楽の再生、Walkmanとの同期、音楽ファ...
PC

ZendFramework2への移行準備開始

この本を買って、読み始めた。ネットのドキュメントを読んでいて、変更点がかなり多いのと、どこから手をつけていいのかわからず、とりあえず本を買ってみた。が、どうやら、単なるバージョンアップでは済まなそうな感じである。本を頭から読むと、コーディン...
PC

AWSの無料体験と、Ruby on Rails

Ruby on Railsも勉強してみようかと思ってはみて、教科書を用意してみたものの、自宅サーバは止めてしまい、レンタルサーバでは無理がある。開発&勉強であれば、VirtualBoxのUbuntuを使えばどうとでもなるが、夢?というか希望...