PC

Apple

日本語とURLの有効判定

http://枝野官房長官にはきちんと寝て.ほしい.jp上記URLは昨夜、Twitterで流れてきた、不眠不休でがんばる、枝野官房長官を応援する(休むように応援する)サイトへのURLであり、「有効な」URLである。日本語が含まれていても、だ...
PC

新しいCPU切替器が欲しいけど...

予算的に厳しい、というかいいものがない。今使っているものは、いつ買ったかは覚えていないが、4chのもので、1万円弱で購入した記憶がある。スペックは、ディスプレイがD-SUB 15pin端子で、キーボードとマウスがPS/2(コンピュータ側もコ...
PC

WordPress3.1にバージョンアップ

日本語版が出るのを待ってさきほどバージョンアップ。さすがに、3.0.?のバージョンアップとはレベルが違う。ダッシュボードの見た目が大きく変わったし、ブログサイトの見た目も変わった。プラグインの設定も一部やり直しが必要だったし。まぁ、テーマが...
Android

ubuntu 10.10 64bitでAndroidアプリ開発環境構築

まだ何も作ってないので、開発環境だけ作ってみた。eclipseは標準ともいえる3.5がSynapticでインストールできたので問題ない。eclipseへのプラグインのインストールも問題なくできた。Android SDKをダウンロードして、展...
Android

電子書籍について考えてみる

今まで、ガラケーで無料で読めるコミック程度しか使ったことがなかったけれども、中華なAndroidタブレットを入手し、青空文庫やJコミを利用して、まとまった量を読んでみて感想を持てるようになったので書いてみる。まず、最初に、私の中華なAndr...
PC

SDカードの不思議

Macアプリの開発・テストに使っていたSDカードがおかしくなった。ファイルが消せなくなった。それもどうやっても消えない。まず、Macで。Finderでゴミ箱に移動→ゴミ箱を空にする。消えて見える。アンマウント。カードを抜く。もう一度挿す、マ...
PC

プログラミング今昔

初めて自分のPCを買ったのは1993年の事だったか。半年分のバイト代を貯めてEPSONのNEC PC-98互換ノート、PC386NOTE AR2を買ったのが初めてだった。PCを買う前から、ポケコンなるものを大学の実験でのデータ処理などで使う...
PC

WordPress更新(3.0.5)

WordPressのバージョンアップがあったので更新をインストールした。いつものように、英語版はスルーして、日本語版がリリースされるのを待ってからのインストール。特に問題もなく、自動アップデートで作業完了。問題無さ気である。
PC

電子書籍の自炊からデジタル音楽ファイル・アートワーク

先日、赤松健氏のTwitterをフォローしていて、少し絡んだのだが、自分の考えをまとめ切れず、反論しきれず、140字にもできず、Twitterに書けないのは逃げなのだけども、残せないのも逃げなので、残しておく。事の経緯は、持っている書籍の自...
PC

SPAM処理をサーバサイドでやることにこだわる理由

自宅サーバを使うようになってだいぶたつ。それからしばらくたって、IMAPサーバを構築したけれども、それからも5,6年が経過する。家からでも、職場からでも(ポートが空いてれば)、ネットカフェからでも、携帯からでも、WiFiスポットからでも自分...