PC

PC

無事、再構築完了

昨日、スペア切り替えをしようとしたらドライブが1台死んでいて、RAID1が縮退してしまったセカンドPCだが、今日、無事RAID1の再構築が完了した。もちろん、再構築中は普通通り使っていて、バックグラウンドでの再構築実行。生き残っていたドライ...
PC

もげた...

RAID1を組んでいたHDDの1つのSATAコネクタがもげた。正確に言うとスペアドライブにしていたのでRAIDが自動的に縮退したわけではない。状況的には、元々RAID1を組んでいて、スペアドライブを追加した。そのスペアドライブを追加するとき...
PC

壊れたようだ、というか、壊してしまったようだ

PC用のBluetoothアダプタを持っている。最近使っていないのだが、一時期、iTunesの音をBluetoothヘッドホンに飛ばして聴いていたことがある。使わなくなった理由は、Macでは、音声の出力先をBluetoothに切り替えればい...
PC

PCI Expressに感動した

購入した地デジチューナーはUSBタイプではなく、内蔵のモノ。インタフェースは、PCI Express X1バス。あの短いやつ。つけようとしたPCのマザーボードにも当然、そのスロットはあるし、空いていた。そんなボードは使っていない。追加したボ...
PC

PCを地デジ化

テレビはチューナーをサポートしてもらって、ブラウン管テレビ+チューナーの形で地デジ化を完了した。アンテナは共同アンテナを大家さんが立ててくれた(かなり待たされたけど)ので問題ない。で、残ったのが録画環境。家電ものを買うとなれば、映画ソフトを...
PC

Thunderbirdアドオン(Folderpane Tools)

Thunderbirdのツリーペイン、アカウントの表示部分だが、このアカウントの表示順序は追加した順番で決まってしまうため、環境を構築した順番に依存してしまい不便だった。例えば、私の場合、自宅サーバのIMAPアカウントはすべてのマシンのTh...
PC

メールチェック、仕事、時間の使い方

昨日、日経ビジネスオンラインのメールにリンクが付いてくる、IT Proの連載、「ダメな”システム屋”で終わりますか?」を読んだ。今回は、具体例ではなく、時間の使い方、フレックスなど就業規約的なものなどいつもと若干違った。で、コメントも読んで...
PC

アプリケーションの改良

C# .NETで書いた自宅サーバへのiTunesの再生履歴送信アプリケーションの手直しを行った。アプリケーション設定にパスワードを保存していたのだが、平文のまま保存しておくのはまずいだろうということで、気持ち暗号化してみた。気持ち。オープン...
PC

32bit Windowsはメモリ2GBまで?

ほぼメインマシンになってしまったセカンドPCにはWindows Vista32bitをインストールしている。メモリは3GB搭載しているが、リソースメータで見ても、常に2GBほどしか使われない。負荷をかけても同じだし、スワップが発生してもそれ...
PC

CPUを換装してしまった...

来月にしようと思っていたのだが、いつも使っている中古屋の在庫が20個以上あったはずなのにいつのまにか5個になってしまったので、あせって買ってしまった。在庫が切れると、ハズレを引いてしまったときに交換してもらえなくなってしまうのだ。今までのは...