PC 予定外 Mac miniへのsnow Leopardのインストールは無事に完了した。特に問題は発生せず、かといって、何が新しくなったかもわからず問題なく動いている。予想外に嬉しかったのは空きディスク領域が10GB増えたことか。次は新しいPCの組み立... 2009.09.04 PC
Apple まとめて届いた 新しいPC用のパーツ(CPU, マザーボード, メモリ)とsnow Leopardが一緒に届いた。今晩は先にsnow Leopardのインストールを先にやるつもりだ。新PCの組み立ては明日以降へ。別に急いでいないし。新PCのスペックはCPU... 2009.09.04 ApplePC
Apple ATOKにしたのに違和感を感じない snow Leopardに備えてegbridgeをアンインストールしてATOKをインストールして使っているのだが、全く違和感がない。日本語入力のON/OFFの切り替えのショートカットがシステム環境設定の言語環境で設定されているせいなのか、は... 2009.09.03 Apple
Apple snow Leopard導入準備 あんまり旨味ないから買うのやめようかと思っていたら、3300円だっていうから思わずAmazonでポチッとしてしまった。ただ、愛用の日本語入力がegbridgeでTigerから使ってきていていたのだけれども、これはLeopard対応パッチ提供... 2009.09.02 Apple
PC ケースファン取り外し サーバのCPUクーラー(ヒートシンク)を大きくしたので、ヒートシンクとケースファンのクリアランスがほとんどなくなってしまった。おそらくつけていても意味はないだろうと外すことにした。外せば、4本目の足が固定できるはずである。が、ファンは何とか... 2009.08.14 PC
PC サーバの光学ドライブ交換 早く目が覚めたので、作業をしてしまった。他のマシンを立ち上げる前なら影響は少ない。サーバにしているマシンのケースは非常によくできているので5インチベイのドライブの取り外しが非常に簡単だ。ネジ一本で済む。ubuntuはCDでの配布だからそもそ... 2009.08.13 PC
PC やっぱりなくなってる 今、クライアントのubuntuマシンで使ってるAthlon64マシンを新しくしたらどうなるか、TSUKUMOのネットショップで物色している。買わなければならないのは、CPUとマザーボードとメモリだけなので3万程度になるのだが、マザーボードの... 2009.08.12 PC
Apple iTunesのライブラリをMac miniの内蔵ディスクに戻した お重外付けに追い出していたiTunesライブラリだが、省電力と、手間を省くため、何とか内蔵ディスクに入らないかと検討した。空き領域と、ライブラリサイズがほぼ同じだったので、いらないものを消して、今後増える分の空き領域を作ればいけそうな気がし... 2009.08.11 Apple
Apple ubuntuからVNCでMacを操作 試しにやってみた。ubuntuのインターネットのメニューにリモートデスクトップビューワというのがあってこれがVNCビューワになっている。Mac側で画面共有を有効にしておく(Leopardです)と勝手に認識され、選択するだけで表示された。フル... 2009.08.10 ApplePC
PC マウスを交換した 引っ越してきて以来、長年使いつづけたボールマウスに変えて光学マウスを使ってきた。しかし、CPU切替器を使うので、切り替えるときに不具合が出ることが多かった。安物だからかもしれないが、マウスポインタがぐるぐる動きつづけて止まらなくなったり、押... 2009.08.10 PC