サウンドカード導入

サウンドカードを導入した。

こだわりがあったわけでもないからそんな高級なやつではなくaim SC8000というやつ。オープン以来お世話になっている秋葉原のFreeTさんで5,980円。

うちのマザーのオンボードサウンドはS/PDF出力に角型光端子が無いので、仕方なく?というかその目的だけでカード買ったという大した目的ではない。

試したかったのは、光出力をステレオアンプに繋いでおいて、ライン出力をモニターの出力に出す。音楽再生アプリだけは光出力に出し、それ以外はモニターのスピーカーを使う、というのができるのか?ということだった。

が、できない、というのが現状の私の結論。

foobar2000はできる。が、iTunesではできない。だからとにかく乗り換えればできる。といったところか。逃げとしてオンボードサウンドとモニターを繋いでみたが、オンボードサウンドをBIOSで切った覚えがないのに切れている?ようにしか見えない。ビデオカードのHDMIの音声出力がサウンドカード認識されてしまうからデバイスマネージャを見た時に紛らわしいのだが、オンボードサウンドは切れているようだ。

ということは、AirMac Expressはまだ生かしてあるので、iTunesの間はこっちを使って、サウンドカード→モニタを既定の再生デバイスに設定、foobar2000はサウンドカード→光出力を指定、という使い方が結論か?移行後にiTunesを使うことがまだあればAirMac Express経由かモニタのスピーカーでいいだろう。

ということで、Windowsのサウンドにはもっといいミキサーを搭載して欲しいと思ったのであった。1個しか再生デバイスがないときは「既定」って考え方でもいいとは思うけど。

コメント