MusicBee MusicBeeでの再エンコードしたファイルの置換 過去にCDをリッピングしたファイルが、AACやMP3になっていて、ロスレスで再エンコードした時の操作の話しである。ファイルに紐づいているメタデータ(再生回数や最後に再生した日時、評価など)は引き継ぎたいので、MusicBeeの「置換」を使う... 2015.04.13 MusicBeePC音楽
MusicBee MusicBeeからの「Nowplaying」のTwitter投稿 Twitterで質問されて、一応答えておいたのであるが、ブログにまとめておく。MusicBee公式サイトのプラグイン(本体の置いてある、HOMEから、中央のカラムのCustomizeの中にある、plug-inのリンクをクリックする)ページに... 2015.03.05 MusicBee
MusicBee 自作プラグインでの設定画面の作り方 日本語化して使っている場合、編集→設定→プラグインとメニューから選択して、自作プラグインの項目(欄)の所に設定画面(項目)を作ることができる。標準だと、Last.fmのScrobbleの設定のような形になるイメージ。これが、プラグインSDK... 2015.01.25 MusicBee
MusicBee Releaseビルドでの自作プラグインの動作とAPIの変更 MusicBeeを使い始めて、プラグインを作ってきたが、デバッグビルドしないと本体起動時にクラッシュするため、デバッグビルドして使ってきた。原因は日々調査してきたのであるが、なかなかつかめなかった。コードが悪いのか、開発環境なのか、Musi... 2015.01.23 MusicBee
MusicBee AACでエンコードしているファイルをFLACで再エンコードしてみる 私の音楽ファイルはCDをリッピングした時期によって、MP3(128kbps)→AAC(256kbps)→ALACと変遷してきて、Walkman導入後にFLACに切り替えた。ALAC時代から、折を見て、MP3やAACのファイル(CD)を再エン... 2015.01.19 MusicBee
iPod MusicBeeとiPodドライバ・プラグインと再生回数 MusicBeeから「ディスク番号だけが異なるトラック」をiPodにコピーするにはiPodプラグインを正しく使えばいいことは前のエントリで書いた。次は、再生履歴をMusicBeeに戻すことであるが、これは調べた結果が出たが厄介なことになった... 2014.12.31 MusicBeeiPod
iPod MusicBeeとiPod MusicBeeでiPodを使うときに、「ディスク番号以外の全てのタグが同一のトラックがiPodにコピーされない」という現象が起こっていた。これは、最近のMusicBeeで標準でiPodがサポートされるようになり、そちらの機能を使って普段私... 2014.12.30 MusicBeeiPod
MusicBee Social Networks Statusプラグイン使用時の警告 再生中のトラックをTwitterに投稿しようと、Social Networks Statusプラグインをインストールし、有効にした。起動時に「タグが重複している」のようなエラーが出て、AppData以下のエラーログを見るとジャンルが重複して... 2014.12.20 MusicBee
MusicBee MusicBeeのプラグインのソース 先のエントリで日本語でウダウダ書いたので意味不明なので、今日はソースをツラツラと並べてみようかと思う。再生回数がカウントアップされるイベントというのは、サンプルソースにもある、ReceiveNotificationというメソッドのなかで、N... 2014.12.17 MusicBee
MusicBee MusicBeeでのプラグイン開発 今日は、プラグイン開発について書いてみる。といっても、まだMusicBee本体を使い始めたばかりであるし、APIのドキュメント、ソースも熟知しているわけでもないので、基本的な部分だけである。開発環境は、VirtualBoxにWindows ... 2014.12.16 MusicBee