Apple

Apple

iTunes用Windowsマシンを交換

セットアップがやっと終わったiTunes用のAthlon64のWindowsマシンだが、無線LANがどうにも不安定。昨夜のBluetoothも不安定だった。ためしに、今日、昼間一日使って、ubuntu9.04を入れたがその後放置状態だったT...
Apple

AppleScriptとCOMの違い

私のiTunes再生履歴送信プログラムはJava版もCocoa版も今回のC#版も基本は同じで、「最近再生した項目」というスマートプレイリストを「最後に再生した日時」でソートしておき、その順番でデータを走査し、最後に送信した日時以降だったら、...
Apple

iTunesライブラリをWindowsに移行した

先日、一度実験的に移して、問題ないことを確認していたのだが、昨日、TSUTAYAがまたオンライン半額クーポンをくれたからCDをレンタルしてきてしまい、ライブラリの内容が変わったので、今日の午前中にまたコピーしなおした。一度、リハーサルをして...
Apple

iTunesライブラリ移行実験

まだアプリが完成しきっていないが、アプリの実験にはそれなりの楽曲データ(ライブラリ)が必要なことと、移行の試験もしておかなければならないので、MacのiTunesライブラリをWindowsへ移してみた。以前、LOOXとの間で行き来させている...
Apple

C#って簡単というか、情報集めやすいというか、.NETだからなのか...

Windows版の自宅サーバへのiTunes&iPod音楽再生履歴送信アプリがほぼ仕上がってしまった。まだテストが足りないのでなんともいえないが、基本的な動作はできているようだ。もちろん、データ送信を本番環境にするわけにはいかないので、受信...
Apple

準備はできた、と思ったのだが

現在、Mac miniの内蔵ディスクの空きは47GBほど。160GBにして購入したから結構余裕はない。iPodの音楽データは80GBの5GiPodがいっぱいになるくらいだからそれくらいあるんだろう。ディスク容量的にはWindowsにiTun...
Apple

2.75→15.35GB

5G iPodの同期を取ったら空き容量が2.75GBになってしまった。とりあえず、入れてはいるがほとんど見ないミュージックビデオを入れない設定に変更した。空き容量は15.35GBまで増えた。しばらくは大丈夫だろうが、近い将来足りなくなるだろ...
Apple

1271曲、一時間半、残り5GB

今日は、先に書いた通り、大量にiTunesライブラリのファイルを更新したので、5G iPodと同期を取った。作業が一段落したところで同期を開始、いつものことだが非常に遅い。nanoくらいの容量だと一気に対象ファイルがリストアップされて一気に...
Apple

ファイル変換しているけれども

iTunesが8になって、標準のエンコーダがAAC256kbpsになったのを受けて、手持ちのCDからリッピングし直してファイルを置き換えている。iPodを使い始めた頃はここまでiPodオンリーで行くつもりはなく、他の機種への乗り換えも考えて...
Apple

SoundSource

Mac用のソフト。音声の入力・出力のソースの選択とボリュームが設定できる。最初はWindows Vistaのようにアプリ単位のミキサーボリュームを期待してダウンロードしたのだが、違っていたのでアンインストールした。しかし、意外な使い道があっ...