音楽

MusicBee

AVR-X550BTからPCに接続したUSB DACの音を出す

タイトルの件についてかなりはまったのでまとめておく。アンプ側にはアナログ入力が2系統あるが、それは、CBL/SATとMediaPlayerに対応するのでそこにはHDMIを挿さないようにする。私は両方使っていたのでつなぎ替えた。そしてアンプの...
Android

Walkmanからスマホへ~その2

Powerampの不都合特に不具合もなく、見た目も格好良く使っていたPowerampであったが、ある不都合が出てきてしまった。MusicBee Wifi Syncを使ってPCと再生回数の同期を取るとゴミが送られるのである。それは決まってある...
Android

Walkmanからスマホへ

スマホをOPPO Reno A 128G(楽天モデル)に変更し、ストレージに余裕ができたので、今までWalkman NW-A16を使っていたところを、スマホで音楽聞いてみることにした。いろいろ試して、Powerampにプレイヤーはたどりつい...
iPod

ヘッドホンアンプ調整

一応調整をしてみた。といっても、作業してから使っていないので、結果がわかっていない。ケースを開け、確認すると、ボリュームを止めているネジを締めすぎ、また基板の位置が若干曲がっていて、そのせいでケースが斜めに組上がっていたようである。そのせい...
MusicBee

MusicBee3.1をインストールしてみた

久しぶりにMusicBeeの更新状況を公式サイトに見に行ったら、3.1が出ていたので、ダウンロードしてインストールしてみた。バージョン履歴を見てみると、私が今まで、3.0の最新版として使っていたモノは、最終的には3.0では無くなったようで、...
MusicBee

Walkman A16の挙動と考察

前エントリで、MusicBeeからWalkman A16に「空のプレイリストを転送」したときに、Walkmanが無限ループに入り使えなくなるということを書いた。私の場合は、固定的なプレイリストであったので、自分でこのプレイリストを明示的に空...
MusicBee

Walkman A16 データベース作成中で無限ループ(解決済)

1年強使ってきたSONY Walkman A16、突然、PCとMusicBeeを使っていつものつもりで同期したところ、データベース作成中でフリーズ、もしくはデータベース作成中でリセット、データベース作成中の無限ループという現象になってしまっ...
MusicBee

MusicBeeでの再エンコードしたファイルの置換

過去にCDをリッピングしたファイルが、AACやMP3になっていて、ロスレスで再エンコードした時の操作の話しである。ファイルに紐づいているメタデータ(再生回数や最後に再生した日時、評価など)は引き継ぎたいので、MusicBeeの「置換」を使う...
音楽

DigiFi No.17付録の奥澤ケース到着!

DigiFi No.17付録のパワーアンプ基板用の奥澤のケースが今日届いた。わが家のスピーカーはそんなに高価なものではないので、バイアンプなどには対応していないので、本も一冊しか購入していないし、ケースも基盤一枚用のものである。受け付け開始...
Amazon

CDの整理

音楽CDを整理してみようと思い、KOKUYOのMEDIA PASS、1枚用100枚セットを購入した。まだ数枚しか使っていないが、ノーマルケースにディスク一枚であれば、かなり体積を減らすことができる。片付け、入れ替えの時に整理しながら、と考え...