Amazon CDの整理 音楽CDを整理してみようと思い、KOKUYOのMEDIA PASS、1枚用100枚セットを購入した。まだ数枚しか使っていないが、ノーマルケースにディスク一枚であれば、かなり体積を減らすことができる。片付け、入れ替えの時に整理しながら、と... 2015.04.09 Amazon音楽
PC moraでの楽曲購入の方法 おとなしく、Media Goを使っていればなんの問題もないのであろうが、iTunes Storeと違って他の選択肢があるのに、あえて、ストアを使うためだけにMedia Goを使う意味がない。 普段の音楽の再生、Walkmanとの同期、音楽... 2015.03.19 PC音楽
PC moraで音楽を購入するときの支払い 疑問があったので、問い合わせをしたところ、翌日返答が得られたので、まとめておく。 例えば、アルバムの中のある曲を買った後で、そのアルバム全てを購入した場合、支払総額はどういう計算になるのか?というものだ。購入履歴などから反映、計算がされる... 2015.02.12 PC音楽
PC ハイレゾ?ロスレス? 私は以前から、ここのところのデジタルオーディオ界隈のハイレゾ・ブームに疑問を感じているわけなのであるが、今日は、その思いを強めた。 数年前から、CDをリッピングするときにはALAC形式にして、ロスレスで聴くようにしてきた。ALACを選択し... 2015.01.31 PC音楽
foobar2000 foobar2000からMusicBeeに移行 ということで、常用する音楽プレイヤーをfoobar2000からMusicBeeに変更した。 foobar2000開発用の仮想PC環境で、試用してみていい感じだったので、移行を決断した次第。 foobar2000に見切りをつけた一番大きな... 2014.12.13 foobar2000MusicBeePC音楽
Apple iTunesのサウンドチェックとReplaygain 先日のエントリで、iTunesからfoobar2000に乗り換えた(iTunesをやめた)理由を後述する、と書いていたのに、それ以外の文章だけを書いてエントリをしめてしまった。勢いで書いてしまって、推敲をしていないので仕方がない。そのため、... 2012.10.15 AppleiPodPC音楽
PC PCで音楽を聴く環境、私感 私はPCを使っている間、ほぼ音楽を聴いている。 聴いていないのは、PCをTV、TVの録画機として使っている間と、動画視聴、ストリーミング視聴に集中している間くらいだ。 久しぶりのブログだし、いろいろあるので、個人的な環境と最近のネットや... 2012.10.13 PC音楽
iPod ほぼ完成 ヘッドホンアンプはほぼ完成した。 ケーブル由来と思われるノイズ以外が消えたので、接触不良は無くなったと思われる。 ボリュームつまみをインチネジ工具で締めるだけでもノイズ低減効果があったのには驚いた。ミリネジ工具で締めた状態、緩みがある状... 2012.01.09 iPod音楽
iPod インチネジの六角レンチ ヘッドホンアンプのボリュームつまみの固定ネジを締めるために秋月電子通商でインチネジ規格の六角レンチを購入してきた。 幾つかのセットで300円。適合したのは1/16インチサイズ。計算してみた。 1インチを25.4mmとする。今まで代用して... 2012.01.09 iPod音楽
iPod インチネジの六角レンチ 謎がひとつ解けた。 ヘッドホンアンプのボリュームのツマミが固定しきれない件、秋月電子通商のWebサイトの商品情報を見たところ、米国製ということで、固定ネジがインチネジらしいのだ。そのため固定にはインチネジ規格の六角レンチが必要らしい。 ... 2012.01.05 iPod音楽