PC

LOOX T60D ubuntu10.04LTSサスペンドからの復帰

ubuntuのバージョンアップをしてきたけれども、今のバージョンからか、サスペンドからの復帰で画面が表示されなくなった。今日も復帰に失敗したのだが、よくみると、画面は表示されていて、バックライトが消えているようだ。ググってみると、結構症状と...
PC

ブログ設定変更

ブログの設定を久しぶりに変更した。まずは、投稿(記事)に投稿時刻が表示されていなかったので、表示できるようにした。これは、テーマファイルで、PHPの関数を使って言語情報を使ってフォーマットしているのだが、その過程で時刻が消されてしまうような...
日記

映画館で映画を見る理由

最近映画館で映画をよく見る。ちなみに、見て気に入った映画はDVDも購入する。大型テレビやホームシアターも普及したので、昔から言われている大画面・大音量というだけなら映画館に行く価値は相対的に下がったと言える。テレビの画面が映画と同じ比率にな...
Apple

ソフトウェアアップデート

ASCIIのメールマガジンで、OSアップデートが公開されたのは知っていたのだが、ソフトウェアアップデートが検知しなかったので放置しておいた。今日、検知したのでテレビを見ている間に更新した。OSのマイナー・バージョンアップ(10.6.4→10...
Apple

Sequel Pro

自宅サーバのMySQLのバックアップをリモートでMac miniから取ろうと思って、Mac上でGUIで操作できるMySQLクライアントソフトを探して見つかったのがこれ。サーバ上でバックアップを取っても、サーバのディスクをバックアップするメデ...
日記

MOVIX会員カードおいしい

先月、20日のMOVIXの日に「悪人」と「インシテミル」を見に行ったときに、会員になった。それまでも、上映があるときには地元の(最寄り駅の隣の駅になるのだけれども)MOVIXでいつも映画を見ており、1000円になる1日と20日を選んで行って...
日記

映画館のマナー

今日、映画を二本見てきた。マザーウォーターとさらば愛しの大統領。マザーウォーターで少し間を開けた隣に座った女性二人組に腹が立った。この映画は、淡々と日常を描いているので、台詞や音楽よりも静寂や「間」が大切な作品だと思っています。それなのに、...
鉄道

都電の思い出

まだ中学生の頃。免許もないしスーパーカーブームも去り、F1は鈴鹿の日本GP開催前、自動車やバイクには興味もなく鉄一本でした。そんなある日、鉄友達にさそわれて都電荒川車庫に写真撮影に行きました。狙いは「6152」。当時は愛称も何もなくただそう...
Apple

Last.fmのクライアントによるiPod再生履歴送信復活

iTunesが9.いくつかにバージョンアップしたころからか、いつのまにかiPodで聴いた履歴を検知しなくなってしまっていた。上書き再インストールしても駄目だったのであきらめていた。フォーラムをチェックしたところ、アンインストールして、再起動...
PC

HDD移行、うまくいかず...

結局、いろいろ試したが、全滅した。使ったのは、基本、WesternDigitalが公開しているツール。ドライブコピーやバックアップ、レストアができる。まずは、120GBのIDEディスクから2TBのSATAディスクへのドライブコピー。パーテー...