Apple iTunes Library が保存できません Mac miniで音楽を聴いていたら突然タイトルのエラーが出た。ネットで検索すると、メモリ不足やディスク障害の時に起きるらしい。が、ディスクは交換したばかり。他のプログラムを落としても影響なし。iTunesにアクセスするプログラムのデバッグ... 2010.12.12 Apple
Android Android導入 思うところがあって中華なAndroidタブレットを買った。SmartQ V5というモデルで、OSはAndroid 2.1(ubuntuも起動した。Windows CEはブートローダでは選べるけど起動しない。)のもの。このモデルを選んだのは将... 2010.12.12 Android
PC また更新 WordPressの更新がまた入った。3.0.3の更新がリリースされたので、早速アップデート。リリースノートを細かく読むようなことはしないので、何が変わったかはよくわからないけれども、順調に更新できたことだけは確か。とりあえず、問題なし。 2010.12.09 PC
Apple 新しいプログラム作成開始 Mac用のTwitterクライアントは最低限の機能だけ実装して、デバッガ上で使い続けている。相変わらず自分専用だけどもそれはいい。Twitterアプリも新機能を追加する必要性にせまられない。リツイートしたこともないし、する機会もないし、する... 2010.12.08 Apple
自転車 チェーンの接続に失敗 機能の作業でチェーンのリアディレーラー部の経路を間違え、チェーンカッターをダメにしたので新しいチェーンカッターでリトライ。結果、失敗。アンプルピン(チェーンには1本しか付属してこない)の打ち込みに失敗した上、チェーンが若干曲がってしまった。... 2010.12.07 自転車
Apple バグフィックス版リリース Mac用Twitterアプリを土曜日に公開したのだが、2個バグを潰した(つもりな)ので、バグフィックス版を今日、公開した。とはいっても、サーバのアクセスログを見る限り、誰もダウンロードしてはいない。当然か。まぁ、現時点では開発サイクルを作っ... 2010.12.06 Apple
自転車 自転車弄り、とりあえず完了 今日の作業は、リアエンドのやすりがけから。私のリタノフ、ディレーラー側のエンドは、フレームと一体の部分とディレーラーハンガーとでもいうのかな?そういう部品が重なって構成されている。で、その別部品をホイールに単体であてがうと問題がないことを昨... 2010.12.06 自転車
自転車 自転車弄り 愛車のリタノフFR-700のカスタム作業。コツコツ集めてきたパーツ類を一気におごる。あまりにも手を入れなければいけないパーツが多すぎて一気にパーツを揃えられず、作業開始まで時間がかかったのだ。シフター、前後ディレーラー、前後ホイール、スプロ... 2010.12.05 自転車
Apple Google日本語変換のインストール Mac miniではATOK2009を使ってきた。元々長いことegbridgeを使ってきたのだが、snow Leopardへのバージョンアップに伴って、サポートが止まった(というより開発者が消えた)egbridgeを使い続けることができなく... 2010.12.04 Apple
Apple バージョン0.1で公開しようと思ったが... 一応、Twitter初心者の自分の日常生活に困らない程度の機能が実装できたので、バージョン0.1として自作アプリの公開を始めようと思ったのだが、準備に時間がかかることを思い出した。途中まで作ったところで、Core Dataのアプリケーション... 2010.12.04 Apple