Android 電子書籍について考えてみる 今まで、ガラケーで無料で読めるコミック程度しか使ったことがなかったけれども、中華なAndroidタブレットを入手し、青空文庫やJコミを利用して、まとまった量を読んでみて感想を持てるようになったので書いてみる。まず、最初に、私の中華なAndr... 2011.02.24 AndroidPC
芸能 げーむ・でばっがー? 昨日、明石家さんまと所ジョージの番組で増えた職業・減った職業ってコーナーがあって、その中の増えた職業として「ゲーム・デバッガー」なる仕事が紹介されていた。テスターなら聞いたことがある。発売前のゲームをプレイして、バグを出したりする、業務系シ... 2011.02.23 芸能
PC SDカードの不思議 Macアプリの開発・テストに使っていたSDカードがおかしくなった。ファイルが消せなくなった。それもどうやっても消えない。まず、Macで。Finderでゴミ箱に移動→ゴミ箱を空にする。消えて見える。アンマウント。カードを抜く。もう一度挿す、マ... 2011.02.19 PC
日記 電気ケトルが人気らしいが 私は電気ポットを使っている。タイガーのとくこさん。一日に2,3杯のドリップコーヒー(マグカップではなくタンブラーで)を飲むのが大半の利用だけれども、電気ケトルに乗り換えようとは思わない。毎回沸かすのが逆に面倒だからだ。我が家の電気の契約は2... 2011.02.19 日記
PC プログラミング今昔 初めて自分のPCを買ったのは1993年の事だったか。半年分のバイト代を貯めてEPSONのNEC PC-98互換ノート、PC386NOTE AR2を買ったのが初めてだった。PCを買う前から、ポケコンなるものを大学の実験でのデータ処理などで使う... 2011.02.18 PC
Apple 着々と、制作進行中 Android向け、音楽再生アプリの作成に向け、まずはMac側の母艦アプリを作っている。とにかく、自宅サーバへ再生履歴を送信するためには、再生回数と最後に再生した日時をiTunesに書き戻さなければならないので、インタフェースになる母艦アプ... 2011.02.17 Apple
Apple Twitterアプリを作っている理由 これが、実に単純で、毎日使うもので、なおかつ、データの取得・操作が簡単だからである。使わないプログラムは、バグや要望が見えない(よほど出来がいいものでない限りユーザは自分一人から始まる)ので使うものでないと改善していけない。改善していけない... 2011.02.14 Apple
PC WordPress更新(3.0.5) WordPressのバージョンアップがあったので更新をインストールした。いつものように、英語版はスルーして、日本語版がリリースされるのを待ってからのインストール。特に問題もなく、自動アップデートで作業完了。問題無さ気である。 2011.02.10 PC
PC 電子書籍の自炊からデジタル音楽ファイル・アートワーク 先日、赤松健氏のTwitterをフォローしていて、少し絡んだのだが、自分の考えをまとめ切れず、反論しきれず、140字にもできず、Twitterに書けないのは逃げなのだけども、残せないのも逃げなので、残しておく。事の経緯は、持っている書籍の自... 2011.02.08 PC音楽
PC SPAM処理をサーバサイドでやることにこだわる理由 自宅サーバを使うようになってだいぶたつ。それからしばらくたって、IMAPサーバを構築したけれども、それからも5,6年が経過する。家からでも、職場からでも(ポートが空いてれば)、ネットカフェからでも、携帯からでも、WiFiスポットからでも自分... 2011.02.06 PC