Android android.media.AudioTrackクラス 色々と調べていてこんな便利なクラスがあることを知った。APIレベル3から存在していたようだからかなり初期からサポートされていたようだ。低レベルオーディオサポートAPIクラスであり、バイト列を直接書きこんでハードウェアを叩くイメージで使うらし... 2011.05.29 Android
Android RatingBarを使ってみた iTunesから抽出したSQLiteデータベースにはiTunesのレートの値を入れてある。iPodのように、プレイヤー側でセットして、iTunesに反映というのは考えていないが、表示だけはできるようにすることを考えているのでデータベースに入... 2011.05.28 Android
日記 放射線測定だけなんで? やけに放射線量を気にする人がネットに多い。自治体のモニタリングポストの高さにケチをつけてみたり、自分で測りに行ったり。もちろん、自分で測りに行く人の中には、きちんと計測方法を知っていて「ホットスポット」を割り出すために計測している人もいる。... 2011.05.28 日記
Android はまった... AndroidでSDカード上のSQLiteデータベースを読み込むアプリケーション(最終的には音楽プレイヤーなのだ!!!)、少し進んだ。サンプルの修正では画面が気に入らないので一から作り直した。テーブルもCore Dataのでは上手くいかない... 2011.05.24 Android
Android ボツ... だいぶ前から作ってきた、「AndroidでiPod風音楽プレイヤー」計画、頓挫した。MacでのiTunesと同期をとるアプリはCore Dataを使ってSQLite3形式で吐き出して、SDカードにデータベースを置いて、それをAndroidで... 2011.05.23 Android
PC アプリケーションの改良 C# .NETで書いた自宅サーバへのiTunesの再生履歴送信アプリケーションの手直しを行った。アプリケーション設定にパスワードを保存していたのだが、平文のまま保存しておくのはまずいだろうということで、気持ち暗号化してみた。気持ち。オープン... 2011.05.21 PC
鉄道 東京の地下鉄の一元化 猪瀬直樹氏が必死である。調査したり、会合開いたり、本書いたり、Twitter使ったり。確かに、営団から東京メトロになって、不動産投資が目立ってきたりしているのは良くないし、バリアフリー対策が都営より遅れてるとか経営的にまずいところもあるだろ... 2011.05.20 鉄道
PC 32bit Windowsはメモリ2GBまで? ほぼメインマシンになってしまったセカンドPCにはWindows Vista32bitをインストールしている。メモリは3GB搭載しているが、リソースメータで見ても、常に2GBほどしか使われない。負荷をかけても同じだし、スワップが発生してもそれ... 2011.05.19 PC
鉄道 電車の窓 今から20年ほど前になるだろうか?私が大学に入学した頃の話である。当時、営団地下鉄(現:東京メトロ)では、地下区間での車両冷房を使っておらず、相互直通区間で、冷房を使ってきても、地下に入る手前で冷房を切って地下に入っていた。例えば、私の場合... 2011.05.16 鉄道
車 エンジンとモータの特性 Twitterだと目立つので、ここにひっそりと書いておく。勝間和代さんのネタ。日産LEAFを乗ることになったようなのだが、何人かで即席試乗会を開いたところ、加速の良さにびっくりしたと、ツイートしていた(その後ブログにも書かれていた)。それに... 2011.05.15 車鉄道