Apple

MacとiPodと時計

Macを起動して、LOOXからVNCで接続、iPodを繋いで同期を取った。充電のためiPodは接続を解除せずに繋いだまま。画面を見ていると時計が進まない。止まっている。他の動きは問題ないし、他のソフトで取得しているシステム時刻はすべて部屋に...
Apple

デリケートなiPod3G

今日の通勤のお供も3GiPod。せっかくバッテリーを交換したのだから使わないともったいない。先日、Playlistにギャップレスアルバムが含まれていて少し残念になったのだが、それさえなければ全く問題ない。アートワークがないのは画面が有効に使...
仕事

休憩時間

今の職場には、明確な、「休憩時間」というのが存在しない。基本、個々の作業で成り立っているので、各々が作業の切れ間で休憩することになっている。今までは、曖昧で作業のために休憩時間を短くしている人もいた。今日、お達し?があって、厳密に一時間休憩...
音楽

last.fmをはじめてみた

iTunesでの再生履歴をローカルのデータベースに落とせるようにした。次のテーマはiPodの再生履歴をデータベースに残すこと。しかし、ネットで検索してもiTunesの時のように簡単にはヒットしない。mixi stationもトリッキーなこと...
Apple

ひとまずできた

さて、さらに作業が進んだ。Kung-Tunesの設定。まだ、詰めるところは山積みなのだが、DBへのデータの蓄積を始めた。mixi stationとの共存が可能(両方立ち上げておいてiTunesで曲再生すると両方にデータが飛んでいく)ので自宅...
Apple

なんとなくできた

ダウンロードした、Kung-Tunesを動かした。設定をネットで調べながらいじり、試行錯誤でWebサーバ側のPHPスクリプトをいじって、再生している曲の情報を取得することができた。試験をアニメタルマラソンでしていたため、データ送信のタイミン...
Apple

Kung-Tunes

MacのiTunesの再生情報を取得する方法について調査していた。最初に見つかったのはRecent Tunesというソフトで、これのバージョン2.0というのがHTMLの書き出しに対応していて、それをJavaScriptとして出力してFTPア...
Apple

AppleScript

MacのiTunesを外部から操作する、またはWindowsで言うところのCOM通信のようなものがないか、と調べていて、全くの別件でiTunesを操作する?AppleScriptを見つけた。再生回数を設定するというもの。使ったのは二番目のサ...
PC

更新できていなかった?

Fedora9の更新、自動で起動したものが終わるのを待っていて5時間かかって終わった。カーネルが更新されているはずなので、VMを再起動、しかし、古いカーネルで起動を始めたので強制リセットかけてGRUBのメニューを表示、しかし、カーネルが選べ...
仕事

む、む、む

開発してきた内容が一段落したので本番にリリースした(非常にゆるくてあいまいな体制なので適当に(品質には気をつけているが)実施。現在、動作確認中。いくつかデータの投入を実行したが問題はないようだ。今日の退社までは動作確認に充てる予定。次の作業...