ダウンロードした、Kung-Tunesを動かした。設定をネットで調べながらいじり、試行錯誤でWebサーバ側のPHPスクリプトをいじって、再生している曲の情報を取得することができた。
試験をアニメタルマラソンでしていたため、データ送信のタイミングが曲ごとにできていないという面もあったがそのへんは調査とチューニングだと思っている。
意外と簡単にできそうだ。DB作って登録する仕組みを作ってしまえばいい。集計と公開はあとでもできる。これでiTunesで再生したものは残せるので、残りはiPodの同期したデータの扱いだな。それがわかれば完璧だ。自宅サーバだからデータ量の制限がない。あぁ、セキュリティかけないとまずいな。誰でも登録できるようになってしまう。
なんとなくできた
![](https://tkland.kim/wp-content/uploads/2020/06/IMG_20191117_121825-scaled.jpg)
コメント