ドロップハンドルのケーブル引き通し

自転車の組立もだいぶ進んできた。必要なパーツもほぼそろい(ここへ来て揃っていないのも致命傷なのだけど仕方ない)、自転車の形になってきて高まってくる。長いこと乗ってなくても新しい自転車が形になってくると乗りたくなる。

今日は、ドロップハンドルにつけたデュアルコントロールレバーにブレーキケーブルを取り付ける作業をした。レバーに通すのは問題ないのであるが、購入したドロップハンドルはエアロ形状で、ケーブルがハンドル内部を通すタイプなのである。

はじめてドロップハンドル使う上、自分で組み立てるにしては無謀な選択。価格とサイズ、見た目で選んだ結果だから仕方がない。

最初に右側から作業するがうまくいかない。アウターをガイドにしようとゴリゴリしてみるが、当然無理。ここでネット検索。ガイドが通っていない場合は、インナーを通して、穴から見えたらピンセットで持ち上げて、引っ張りだし、アウターはそれをガイドに後から通す、という手順になるらしい。

左はその手順で一発でうまくいった。が、右はアウターでゴリゴリしてしまった影響か、インナーケーブルをツッコんでいっても出口に見えない。見えてもピンセットでつまめる位置にこない。試したところ、順方向(レバー→ステム方向)ではうまくいかないが、逆方向(ステム→レバー方向)にインナーを通すとピンセットでつまめる位置に出てくるのが見えた。ということで、右は一度逆に通し、それをガイドにアウターを通して、インナーを抜き、通ったアウターにインナーを通すという手順でなんとかなった。

写真はこの結果で、右だけアウターがついているのはそのせいであり、おまけでシフトケーブル(インナーのみ)もつけてしまった。シフトケーブルは触覚なので(Microshift CENTOS R10)苦労はない。

あとは、このハンドルをステムにつけて、ケーブルを接続すると自転車らしさがさらにアップする、はず、なのであるが、いつ完成するのだろう?

コメント