PC 怪しいダンボールから 居間に移したPCのあった場所に小さなダンボールがあった。持ち上げてみると見た目の割りに重い。中身を見ると、3.5インチのHDDだった。未使用、未開封。一昨年買ったらしい。120GBだ。ビッグドライブ未対応マシン用か、もしくは、自宅サーバでR... 2009.02.17 PC
PC MTを活用したいのだったが... Web上のマニュアルだけだとインストールまではできるが、その先でどうしたらいいのかわからなくなるので、参考書を一冊買った。MT4とあるから大丈夫だろうと思って軽く立ち読みして買ってしまったのだが、内容はMT4.1のもの。自分がインストールし... 2009.02.16 PC
PC 原因はアダプタではなくPC本体だった ダンボールで筐体を自作したAthlon64マシンを居間PCとして設置・設定をしてきたのだが、無線がどうにもつながらず実用にならなかった。無線アダプタのメーカにも問い合わせ、保証期間だったので送って5日ほどで戻ってきた。しかし、交換はしてくれ... 2009.02.15 PCPC-DIY
Amazon 無線環境が非常に不安定 最近、PCがたくさんある自室ではなく、居間のコタツでPCを使うことが多い。当然、有線接続などバカな真似はせず、無線接続である。しかし、これが非常に不安定。すぐに切れたり、再接続を手動でやってやらないと接続が維持できない。USB接続のアダプタ... 2009.02.14 AmazonPC
PC これか? JETWAY JBC200C91-330-BIntel 945GC搭載 Atom N330オンボード Mini-ITX ベースキット商品スペックケース仕様Mini-ITXチップセットi945GCFDD機能×TSUKUMO 商品詳細バッジ で... 2009.02.13 PC
Apple はまった 仕事でプログラミングしていてもここまでデバッグに苦労したことはなかったくらい、時間と手間と頭を使ったデバッグをしていた。対象は、先日マルチスレッド化したAppleAcriptの実行部分。受信データが文字化けすることがあったのだ。曲名とかなら... 2009.02.13 ApplePCiPod
PC 乗り換えて正解 プログラミングに集中していた上にiPodを聴いていたので気づかなかったが携帯がなっていたようだ。留守電が入っていた。仕事の話だったらまずいな、と思ったら、コレガからだった。サービスはまだ復旧していないらしい。いくら無償サービスとはいえ危機管... 2009.02.13 PC
Apple Mac miniもどきは作れないか? Mac miniを目の前に操作していて、自作PCでこんなのが作れないか?とふと思った。調べると、Micro-ITXマザーというのを使うと、マザーの面積が、Mac miniの面積とほぼ近くなる。スロットインのDVDドライブも市販されているよう... 2009.02.12 ApplePC
PC 自画自賛の、いい名前 **kimland.homelinux.org**新しくDDNSサービスで得た名前だが、非常にいい名前だ。自画自賛。kimlandというのは、自前のワークグループで家で使っていた名前であると同時に、フリーソフトを一般公開するような腕前とアイ... 2009.02.12 PC
PC ubuntu server サーバー版のCDも焼いておいたので、最近寝ていたPCにインストールしてみた。使ってみた感じがよかったら、今Vine4.2で動かしている「本番サーバ」の新しいOSにしようと思ったからだ。いきなりびっくり。インストーラでXを使わない。すべて昔の... 2009.02.11 PC