PC

PC

PC組み換え計画中

新サーバがほぼ問題なく稼動しているので、旧サーバを潰してもよさげに見えてきた。必要なデータはUSBメモリに保存してあるので、HDDは消去してもよさそうだ。なにより、旧サーバはコールドブートに失敗する(再起動は成功する、連続稼動には影響なし。...
Apple

趣味プログラミングの優先順位

自分で使うアプリを複数作って使っている。公開しているものもあるけれども、誰かが使っている形跡はない。今手がけているのは、iTunes & iPodの再生履歴を自宅サーバに送信してデータベースに蓄積して、どうにかするシステム。Webアプリで実...
PC

新サーバからの初投稿

昨夜から、サーバを新しいAtomマシンに切り替えた。音が静かになったのが嬉しい。今まで使っていた、Shuttleのベアボーン、SN68SG2(SocketAM2)もCPUクーラーはファンレスだったのだが、それでも夜間はケースファンが気になっ...
PC

新サーバ導入

新年を機に、新しいサーバを購入してしまった。FOXCONNのベアボーンR30-D4が意外と安価だったもので。衝動買い。食費を削ってなんとか。メインの理由は、今動かしているサーバのハードディスクが、購入から4年経過している上に、元々サーバ用の...
PC

再生履歴集計システム、開発環境構築

先日、Zend Frameworkの設定を見直して、アクセスURLを変更したiTunes/iPodの再生履歴集計システムだけれども、出力(ビュー)のレイアウトを大きく変えたくなった。これまでは、公開サーバ上で、細々と、直接公開しているソース...
Amazon

「手帳なんていらない」を読んだ

気になったので読んだ。Amazonのレビューもそれなりによかったので。ただ個人的にはたいした事なかった。Gmailをベタボメしているけれども、Googleの他の機能(カレンダーとかTODOとか)との連携を除けば、一般的なIMAPメールで充分...
PC

WordPress3.0.4に更新

久しぶりにブログでも、と思ったらWordPressの更新情報が通知されたので、とりあえずバージョンアップした。いつものように、準備もなく、自動更新で一発。トラブルもなく完了。本来であれば、バックアップを取ったりしなければいけないところなので...
PC

Zend Frameworkのルーティング

参考書をほとんど読んでいなかったことが露呈。ネットで検索していて、Zend Frameworkのフロントコントローラでルーティングを指定できる機能があることを知り、参考書の索引から該当ページを読み直す。きっちり書いてある...基本的なことを...
PC

Zend Frameworkの使い方

自宅サーバで運用している、音楽再生履歴管理システム(システムとまで言えるのか?)はサーバーサイドはZend Framework(PHP+PostgreSQL)で動かしている。しかし、URLが気に入らなかったので、これを改善したいと調べた。最...
PC

スパム対策

最近、情報商材とか、どうでもいい金儲けとかのSPAMが多くなってきた。大半は、www.mail-bz.infoなるサーバにWebアクセスして解除しろというのだが、このサーバが繋がらない。いつ何時見に行っても繋がらない。nslookupすると...