PC

CVSサーバの構築

かなり以前に家で構築したことはあったのだが、久しぶりに作ってみた。今回のiTunesリモートコントロール用アプリの開発は、JavaでMacとWindowsの両方で行う。Windowsだけでやらない理由は一つ、AppleScriptのデバッグ...
iPod

調べまくったけれども断念

Airfoilのスピーカーの方をLOOXで実行し、FONるーたをブリッジ設定にしたにもかかわらず、反応してくれない。LOOXのファイアウォールを一時的に全開放したのも無駄。こっちの問題はあきらめた。英文でのまとまった文書読んだけど結局結論に...
PC

La Foneraの設定変更

長いこと、自宅の無線LANルータはLa Foneraを使っている。たまにログを見ると数ヶ月に数回他人が使っているようだが、普段は占有状態。しかし、問題があって、これはルータとしてしか動かずに、ブリッジにならないのだ。これの問題点といえば、当...
iPod

Airfoil(AirMacExpressの代わり)

家で音楽を聴くときはMac miniのiTunesで聴いている。ステレオに繋いでいるのでスピーカーからゴキゲンな音が出る。しかし、操作はLOOXからVNCで行っている。ノートPCだから他の部屋で使うこともある。そのときは、いくらMacをリモ...
PC

Fedora10のVNCサーバの設定

今は、インストールの途中ということもあり、Fedora10をインストールしたマシンは今まで置いておいた場所にそのまま置いてあり、ディスプレイとマウス、キーボードを繋いでいる。しかし、設定が完了したら、移設して、ネットワークは無線化し、他のP...
iPod

日本語混じりのプレイリスト対応

順調に進んできたiTunesのWebインタフェースであるが、非常に基本的なバグに遭遇してしまった。今の作りでは、選択したプレイリストの曲一覧を表で表示しているのだが、今まではプレイリストが英数字だけだったので問題はなかった。しかし、日本語の...
iPod

とりあえず現状

ひとまず見せてもいいかな?という状態になったのでスクリーンイメージを出して見ます。これMacに見えなくもありませんが、Windows XPでございます。再生中の曲情報プレイリストの一覧選択したプレイリストの曲一覧が表示されています。レートも...
PC

PCを眠りから覚ます

眠っていたデスクトップ(ミニタワー)PCを復活させた。元々は、その前に使っていた自宅サーバが壊れたため、その代替として最低スペックでTSUKUMOのショップブランドコンピュータで購入したのだった。買ったときのスペックは、CPU : Cele...
PC

ミスった、データ消失

iPodとiTunesの研究?を進めていて、古い話題なのだが、玄箱をDAAPサーバにするというネタがあった。うちにも玄箱はあるがほぼ未使用、最近は電源を切っていた。データをUSBディスクに逃がしてセットアップしようと思ったら途中でエラーにな...
PC

発掘の成功

今日、気が向いたので、少しだけ部屋を片付けた。といっても平積みしていた普段読まない本の一部をダンボールに詰めて部屋の隅においやっただけであるが。そのとき、Gtk+のプログラミングの入門書が見つかった。だいぶ前、仕事でUNIX(Solaris...