Apple

DualBootに成功

BootCampでの起動ではないが、検索してヒットした次のページの手順の通りに作業したらubuntuとsnow Leopardが選択して起動できるようになった。ページ自体はMacBook用なのでタッチパッドの事などに触れているが、私の場合は...
Apple

Bootcamp失敗

眠らせておいたMac miniで遊べないかと思い、ファイルサーバ以外の用途であれば自宅サーバの置換えに使えないかと思い、とりあえず、Bootcampを使ってubuntuをインストールしてみた。しかし、あえなく撃沈。Bootcampの設定は簡...
PC

Google日本語変換をインストール

してみた。今はそれほど日本語を入力することがないので、というよりブログを書けば済む話なのだけれども更新をしていないから実感はわかないけれども、とりあえず動いている。ただ、いつも、MS-IMEの設定を変更して使っていて、「変換」キーでIMEの...
ゲーム

PSP

暮れにPSPを買った。goと迷ったけど、値段とGranTurismoで決定的になって普通のPSPのバリューパックの青を買った。GranTurismoは店頭では買えず、Amazonで買った。速攻届いた。でも残念。新しい車がたくさん出てくるのは...
PC

ダイナミックDNSクライアントをインストールし忘れていた

サーバのOSを再インストールしたときに、ddclientモジュール、ダイナミックDNSの更新モジュールだが、これをインストールするのを忘れていた。このブログも、自宅サーバで動かしているCGIやPHPスクリプトも外部からアクセスできていなかっ...
自転車

ボーンヘッド

ネット上の情報に踊らされた。実際に測るべきだった。リアのエンド幅。どうしても買ったホイールが入らないからもう一度リアホイールを外してエンド幅をメジャーで測定。130mm.........ネットにはロードバイクモデルでさえ135mmであるとた...
自転車

試走

とりあえず組みあがったホイールとタイヤだが若干リアに無理をしているので近所を走ってきた。と言っても距離がなさ過ぎても意味ないので荒川CRまで行ってみた。家を出てすぐのころはスプロケットが滑っているのか、ディレーラーの調整が必要なのか当たりが...
自転車

やっとタイヤが組みあがった

700x28cのタイヤを購入(色はもちろん銘柄も700x32cで失敗したのと同じもの)し、今日組んだ。事前に、タイヤを組まない状態で、空のホイールを車体に取り付けて様子を見ておいた。フロントは問題ないが、リアがきつきつの状態。正直、この状態...
自転車

タイヤ交換・不発

先日購入したホイールとタイヤ一式が届いた。リムテープを買い忘れていたので届く前に近所の自転車屋で調達。物が届くもチューブが不適合でまたその自転車屋で調達。通販したものは無駄に終わる。そしてやっとのことで組み上げたタイヤ。つかない...700...
自転車

ホイールとタイヤを注文

楽天で、クロスバイクのホイールとタイヤを注文した。ホイールは、純正がクイックレリースに対応していないため。将来の輪行にはクイックレリースは必須だ。タイヤはサイドをフレームに合わせた青いタイヤを選択。サイズも一つ太く、700x32cを選んでみ...