PC

HTMLが表示できない

ビューの定義が完了し、定義ファイルからビューが呼び出されるところまでは簡単にできた。しかし、ビューにはHTMLのソースは表示されるものの、整形されたHTMLが表示されない。setContentType("text/html")してからset...
PC

フォントの取得と次の課題

フォントの取得ができた。Swingばかり見ていたので気づかなかったが、awtのComponentクラスにgetFont()というメソッドが実装されていてこれで現在コンポーネントに設定されているフォントを取得することができる。もちろん、Swi...
PC

未読を太字に

手持ちの本とネットのサンプルを参考に、JTableにセルレンダラを実装してフォントを切り替えるようにコーディングして、未読のメールを太字に一覧表示できるようにした。テーブルモデルに手を入れて、メッセージから未読状態を取得できるようにメソッド...
PC

SSLはOK、フォントはLinux依存か...

SSL経由のIMAPはあっさり解決した。「JavaMail SSL」でググるとJavaMailでGMailからPOPでメールを取得している人がソースをアップしていた。それをもらってきて、POPをIMAPに変えて、ポート番号を合わせたら接続が...
漫画・アニメ

次は大甲子園

コンビニ漫画でドカベンを読んでいた。通しで読んだのは初めて。学生の頃研究室で借りて部分的に読んだことはあったが、全編読んだのは初めてだ。終りが近づくに連れて大甲子園が読みたくなってきた。文庫化されたときに5巻まで買ったが続かずに途中で終わっ...
PC

少し進んだ

体調くずして実家に帰っていたのでプログラミングがすすまなかった。IMAPクライアントなのでネットがないとどうにもならない。普段づかいアカウントでテストするのもアレなので寝かしてあるGMailつかおうとしたらだめだった。ユーザ名に「@」を入れ...
PC

購読フォルダはメソッド一発

表示するフォルダツリーを購読しているツリーにするのは、フォルダ一覧を取得するメソッドを、Folderクラスのlist()からlistsubscribed()に変更するだけだった。今後の用途としては前者は購読管理用に全フォルダ表示時に、通常の...
PC

本文日本語表示OK

JavaMailサンプルのメール本文(テキストメールに限る)の日本語表示に成功した。ContentTypeのマップファイルを外部データで持っていて、動的にViewを生成するため、度のタイミングでどのように、HeaderのContentTyp...
PC

メーラ第一段階完了

JavaMailによるメーラ作成だが、サンプルをいじっていて、メール一覧のFromの表示(エンコードされた日本語が含まれるFromの表示)に成功した。これは意外と面倒で、長いと複数行に分けてエンコードしてくるはずだから再帰メソッドにしてみた...
PC

JavaMailでメーラを作ってみる

久しぶりにプログラムを書きたくなったので、Javaをやる。で、使えるものを作りたいと思い、Swingでブラウザかメーラでも作るかと思い、手始めにJavaMailをダウンロードしてみた。サンプルに、SwingアプリケーションのIMAPクライア...