PC

メインマシンのインタフェース追加

メインにしているVistaマシンの構成を少々変更した。まずは、3.5インチベイに昔のDuronマシンのころからつけたままにしてあり、生かしておいたフロッピードライブを取り去り、USB×2とFireWire×2のインタフェースパネルを取り付け...
自転車

本日の走行経路

自転車の掃除と買い物まで済ませて、久しぶりにGPSでログを取っていたのを思い出して画像化してみた。荒川沿いは往復しているので一本だけ。帰りにショートカットしているから三角形になっているのがよくわかる。自転車なら疲れるから、電池が切れる前に確...
自転車

防犯登録をしてきた

夕方になって雨も上がり、路面も乾いたので、明日出かけるのに備えて防犯登録をしてきた。近所の自転車屋でできるということだったので自転車屋に行ったのだが、実際は面倒なことになった。お店で買った場合には、お金を払えばその店で防犯登録はできる。面倒...
自転車

サイクルコンピュータが動いた!

ケアレスミスだった。台座への取り付け、「カチッ」という感覚が2段階あって、最初のでほぼ固定状態なのだが、その状態では接点は接していない。午前中はここまでしか入れていなかったのだ。試しにさらに押し込んでみたらまだ「カチッ」と入った。そして前輪...
自転車

パーツ取り付け

雨なので、昨日届いたクロスバイクには乗れない。だから、フィッティングをして、同時購入した部品を取り付けた。フィッティングは、サドル高さの調整とブレーキレバーの角度調整のみ。とりあえずそれで乗ってみる。サドルの高さはそのままでも乗れるくらいだ...
自転車

自転車を買った

いつもはママチャリに乗っていた。でも、なんとなく物足りなくなり、坂道がつらくギアが欲しいことも。ママチャリ+ギアにするなら、スポーティな自転車に手を出してみようかなと。で、買ってみたのがクロスバイクというしろもの。自転車屋さんで普通に入門モ...
iPod

USBはCPU依存だった

iTunesライブラリをMac miniからWindows Vistaマシンに移した。まだリンク切れが直し切れていないが、5.5G iPodとリンクさせてみて速度が全然違うことに気がついた。Mac miniの時は、4th nanoはともかく...
iPod

画面はよかったのだけど

ROCKBoxというのを試してみた。いろいろなデジタルミュージックプレイヤー用のファームウェアで、iPodにもインストールできる。iPodに入れた場合は、iTunesが必須ではなくなる。画面デザインもテーマと呼ばれるいろいろなデザインから選...
PC

iTunesライブラリ、最低限の復旧完了

とりあえず、最低限の復旧を完了した。普段、iPod nanoの同期用に使っているプレイリストがあり、これが1000曲ほどでこうせいされているのだが、これのリンク切れを解消した。これで、nanoは使えるようになった。もちろん、プレイリストの内...
Apple

iTunesをWindows Vistaマシンに移した

今まで、Mac miniをiTunes専用マシンとして使ってきた。でも、なんとなく不経済でもったいない気もしてきたし、Vistaマシンのディスクも空きがあるからiTunesライブラリをおいても問題ないのは問題ないという部分もあった。Web閲...