PC 自宅サーバでPostgreSQL 自宅のVineLinuxサーバでPostgreSQLを動かそうと思った。ホームページを書いていて、RDBを使ったページを作りたいと思ったので。メインはプロバイダに置いておいて、動的ページだけ自宅サーバに置けばいいだろうという考えだ。#apt... 2008.11.14 PC
PC Firefox更新(→3.0.4) Macを使っていて、Firefoxを使っていたらFirefoxの更新があると通知された。速攻でアップデート。特に変わった印象なし。LOOXでも確認。自動ではまだ反応しなかったのでメニューから更新を確認。同じように3.0.4を発見したのでアッ... 2008.11.13 PC
PC FedoraCore9インストール 仕事で実際に作業するときには、実サーバを構築することになるのだが、その前に、FedoraCoreの様子を見ておこうと思ったので、ダウンロードしたFedoraCore9のisoイメージを使って、LOOX上のVMWare Playerにインスト... 2008.11.13 PC
PC 速かった 仕事でLinuxを使いそうで、ディストリビューションがFedoraCoreになりそうだったので、最新らしい9をダウンロードしようとした。ターゲットはDVDのisoイメージ。3.3GBと表示された。家にいる間ダウンロードしていてかまわないし、... 2008.11.12 PC
PC よくわからん 自分のホームページに新しく要素を追加してCSSで書式を設定した。ホームページビルダー12で編集して、プレビューして正常なことを確認した(おそらく内部ではIEを使っていると思われる)。サーバに転送後、Firefoxで見てみるとレイアウトが崩れ... 2008.11.11 PC
PC おかしいな?Safari Windows版のSafariをちょいと使ってみたのだが設定がうまくいかない。WindowsのOSとの対話ができないようだ。標準のブラウザとして設定できるが、動作しない。メニューから設定を出して、規定のブラウザをSafariに設定する。する... 2008.11.07 PC
PC まだ続く、ブラウザをさまよう旅... さて、一日のうちに3種類のブラウザを標準に設定し、元に戻ったのであるが、それではあまりに芸がない。他のブラウザを探そうかとも思ったのだが、身近なブラウザをすっかり忘れていたので、試すことにした。Apple Safari...一応、Mac m... 2008.11.07 PC
PC 本日三度目のブラウザ変更 結局Firefoxに戻した。Lunascape、致命的なバグと言うか仕様と言うかで使えなくなったので捨てました。その仕様とは...設定で、起動時には前回終了時のタブを復元すると言う設定にしておいた。しかし、このブラウザ、時々、あるページを読... 2008.11.06 PC
PC 本日、二度目のブラウザ変更 Google Chromeの動きが不満だったのでまた変更した。不満な点は、一部正常に表示できなかったりリンクに飛べなかったりしたページがあったことと、事前に記事などで読んでいたよりも動作が重かったことだ。特に、URLへのアクセスを開始してか... 2008.11.06 PC
PC 今さらながらGoogle Chrome使ってみた Firefoxを使い続けているのだが、タブをたくさん開いておくスタイルのため、メモリ使用量が気になってきた。たまにタスクマネージャで確認すると300MB以上使っている時も多々ある。標準で256MB搭載のLOOXなのに。最近は仕事でも使うので... 2008.11.06 PC