PC ubuntu不思議な依存関係 ubuntuでの日本語入力にはSCIM+Anthyを使っている(というか、今、ATOKを買えないから他に選択肢がない)のだが、単語登録をしたかった。自分の下の名前が標準辞書に入っていないのでいちいち一文字違いの名前に変換して直していた。単語... 2009.03.10 PC
PC 日本語入力 Linux、ubuntuを使う時間が長くなったのだが(この記事はWindowsのLOOXで書いているが)、どうも日本語入力が納得いかない。DOS時代から一太郎を使う機会が多々あったのでATOKを使う機会もあったのだが、キーバインドがなじまず... 2009.03.10 PC
PC Xfceを使ってみた ubuntuマシンを最近は一番さわっているのだが、今日、LOOXを久しぶりにまともにさわってみて、LOOXの方がきびきび動くのが非常に気になった。思うに、GNOMEが重い、マシンスペック的には問題ないはず(CeleronD2.66GHz+2... 2009.03.09 PC
PC 多少は使える可能性が出てきたが Mac miniもどきのNASであるが、未だにubuntuから繋げない。コマンドラインからも、GNOMEファイルマネージャからも無理。ただ、eeeubuntu(eeePC用)からは多少変でもマウントできたのがよくわからない。また、VineL... 2009.03.09 PC
PC Yahooの地図 面接に行くときには、必ずYahooの地図を印刷して持っていく。別に他のでもいいのだが習慣でYahooを使っている。これで便利なのが、メモ欄がついていることだ。メモ欄に、相手先の情報を書いて置けるので、印刷したときに非常に便利だ。具体的には、... 2009.03.09 PC
PC つながらない、NAS 先日購入した三重塔のMac miniもどきNASにubuntuからつながらない。パラメータはいろいろ変えて試してみたのだが、まったく駄目。SMBだけではなく、FTP接続も試したが駄目。パスワードの設定も無意味。ユーザ名の設定がないのだから。... 2009.02.28 PC
PC Javaのバージョン 久しぶりにiTunesリモコンのソースをCVSから取り出してeclipseで動かしてみた。Mac側のサーバは環境を一切いじっていないから問題ない。しかし、ubuntuは8.04入れたりしているので環境が変わっている。現在はまた8.10に戻し... 2009.02.27 PC
PC 「_」の見落とし 教科書見ながら、Zend Frameworkの勉強していて、サンプルソースを打ち込んで、動作させて、確認をしている。今までちょうどユーザ認証のところをやっていた。今まではデータの登録と閲覧しか実相していなかったし、登録はPHPではなく別プロ... 2009.02.26 PC
PC 結局コンソールでコマンドを叩いた方が速い 先ほど、ubuntu8.04でファイル検索をした。Zend Frameworkの勉強で、例によってファイルの配置場所が分からなかったのでサンプルで同じことをしているものがあるはずだからファイル検索をかけたのだ。最初は、GNOMEのファイル・... 2009.02.25 PC
Apple RhythmboxとiTunes 私は、普段、iPodとiTunesを使って音楽を聴いている。iTunesはMac miniで動かしていて、iPodはMacフォーマットになっている。Macを買ったときから、これが通常の使い方になっている。最近、ubuntuを使い始めて、GN... 2009.02.25 ApplePC