PC

PC

プリンタブルではないCD-Rメディアがなくなった

いまだにCD-Rメディアを多用している。用途はレンタルしてきたCDのコピーと、買ったCDのバックアップ。基本的にはiTunesにインポートして、MacかiPodで再生するので、CDの形態では再生しないのだが、例えば過去にiTunesのデフォ...
PC

また更新

WordPressの更新がまた入った。3.0.3の更新がリリースされたので、早速アップデート。リリースノートを細かく読むようなことはしないので、何が変わったかはよくわからないけれども、順調に更新できたことだけは確か。とりあえず、問題なし。
PC

WordPressバージョンアップ

数日前から3.0.2へのバージョンアップ通知が表示されていた。でも、日本語版が有効になっていなかったので、メニューやドキュメントなどで不都合が出ると困るので日本語版がリリースされるのを待っていた。今日、確認したところ、日本語版の3.0.2へ...
PC

LOOX T60D ubuntu10.04LTSサスペンドからの復帰

ubuntuのバージョンアップをしてきたけれども、今のバージョンからか、サスペンドからの復帰で画面が表示されなくなった。今日も復帰に失敗したのだが、よくみると、画面は表示されていて、バックライトが消えているようだ。ググってみると、結構症状と...
PC

ブログ設定変更

ブログの設定を久しぶりに変更した。まずは、投稿(記事)に投稿時刻が表示されていなかったので、表示できるようにした。これは、テーマファイルで、PHPの関数を使って言語情報を使ってフォーマットしているのだが、その過程で時刻が消されてしまうような...
PC

HDD移行、うまくいかず...

結局、いろいろ試したが、全滅した。使ったのは、基本、WesternDigitalが公開しているツール。ドライブコピーやバックアップ、レストアができる。まずは、120GBのIDEディスクから2TBのSATAディスクへのドライブコピー。パーテー...
PC

HDDを内蔵に

2台購入し、外付けUSBケースに入れて使っていた2TBのSATAのHDDだけれども、Windows Vistaマシンは起動ディスクに120GBのIDE HDDを使っていることもあってきわどくなっていたので内蔵してしまうことにした。外付けケー...
Apple

pgAdminIII更新

最近、サーバのPostgreSQLのバックアップとってないな、と思ったので、MacのpgAdminIIIから操作をしたところ、バージョンが古かったのでできなかった。サーバのPostgreSQLのバージョンが8.4系で、Macにインストールさ...
Apple

自作音楽再生履歴集計Webサイト

自宅サーバで、PHP+ZendFramework+SmartyでWebアプリを作り、Mac上ではAppleScriptをベースに少しのObjective-Cを加えたアプリケーションを加えた自作ソフトで再生履歴をサーバへ送信してデータベース化...
PC

なんとかOpenPNEが使える状態にはなった

インストール成功。「symfony」の扱いに少し手こずったが、ググってなんとか起動に成功した。自分のアカウントの作成(初期アカウントからのメールアドレス・パスワードの変更)と管理画面の確認をした。といっても何が始まるわけでもない。積極的に使...