PC

PC

foobar2000自作コンポーネント小改良

使い始めて3日だけれども、早速小改良した。機能追加はなし。リリース初日にやってしまったミスのためにアカウントの記述を修正。設定画面が作れないので、サーバのアカウントをソースに直書きしているのはすでに書いた記憶がある。配布していないから今の段...
PC

foobar2000への移行に時間がかかった幾つかの私的理由

およそ2ヶ月かかっただろうか?いろいろ試して、昨日、foobar2000を使い始めたが、ここまで来るのにいろいろなこと(もの)を試し、失敗し、作ってきた。まず、foobar2000には、標準ではiTunesと違い、再生回数やレート、再生日時...
PC

foobar2000使用開始!

今日の夜から、音楽再生環境をfoobar2000に切り替えた。最後に手こずったのは、Fusion E-350環境でのRubyで、iTunesからの移行データ(SQLiteデータベース)がうまく作れなかったことである。バレーボール中継を見なが...
PC

とりあえず完成

foobar2000の自作コンポーネント、雛形が完成した。前回のエントリからの修正は、foo_dopのSDKのオブジェクト登録がなかったため呼び出されなかったのを追加したのと、foo_dopから来る「再生日時」が「NTFSファイル日付(UT...
PC

foobar2000コンポーネントとりあえず完成

トラック再生完了イベントの取得ができないまま、再生位置の監視で代用し、iPodコンポーネント(foo_dop)のSDKを使った部分を実装して自宅サーバへの履歴送信処理を書いて形を完成させた。配布させなければ使えるレベル。開発環境のiTune...
PC

foobar2000コンポーネント作成、進捗

曲(トラック)再生完了時のイベントを補足することができるようになった。static_api_ptr_t()->set_stop_after_current(true);これを新規トラックの再生開始時に実行するよう記述しておくと、そのトラック...
PC

フルHD液晶導入

ついに導入した。ほぼテレビ(録画番組)試聴のため。Amazonで一番安かった23インチのacerのもの。HDMIはないけど、2つの入力が切り替えて使えるから、メインPCとサブPCで使える。サブからD-SUBで、メインからHDCP対応のDVI...
PC

foobar2000用のコンポーネントを作ってしまった

最終的には自作の音楽プレイヤーを作る決意を固めた。BASSライブラリを一式使えば、UIとメタデータの管理とiPod(+RockboxかAndroidのなにか)とのI/Fを作る&考えればいいからだ。が、時間がかかりそうなのでとりあえずの間に合...
PC

やっぱり自作しよう...

音楽再生アプリ、スクラッチから自作することにした。完全には気に入ったものがないことが理由。foobar2000のコンポーネント開発について、もっと情報があればいいのだが、使うには十分な情報があるのだが、コンポーネント開発についての情報がなさ...
PC

foobar2000コンポーネント動いた!

iTunesからの再生履歴をSQLiteデータベースにエクスポートしてfoobar2000の自作コンポーネントで使うことにチャレンジしてきたのだが、今日、ようやく動かすことができた。限定的ではあるが。固定項目の表示のさせ方は前回までにブログ...