Apple 4G nano 今日、電車に乗ったら、ドアのところに立っていた男性が、緑(ライム?)の4G nanoを使っていた。首からさげていた。うらやましかった。欲しくなった。サンタさん、季節外れですが、下さい。青がいいです。 2009.01.26 Apple
Apple mixi stationとの相性か? 最近、通勤のお供のiPodでは以前USENをPCで録音して編集してエンコードした自前のMP3ファイルを聴いていた。主にiTunes+iPodを使い始める前に作って聴いていたもので、その当時のヒット曲ばかりではなく、昔の曲のチャンネルからの録... 2008.12.23 Apple
Apple 結局失敗、断念 昨夜途中までチャレンジした3G iPodのCF(SD?)化、続きの作業をした。昨日は、途中まではうまくできたのだ。iTunesが認識して、自動的に同期するかのダイアログで「いいえ」にしてから同期するプレイリストを選択して「適用」とするとその... 2008.12.21 Apple
Apple 3G iPod CF化失敗か? 気が向いたので3G iPodのCF化を試すことにした。分解してHDDを外す。CF→1.8inch HDD変換ゲタをかませてCFをiPodにつける。ふたをしてしまうと失敗したときに面倒なので中身むき出しのまま復元を試みる。しかし、手持ちの8G... 2008.12.21 Apple
Apple iPodの基本? 今日のドライブのお供にした3G iPod。再生したのはUSENで録音した80年代の歌。アイドルからバンド物まで。日本人ばかりだが。いわゆる、「チャート」を賑わせたような歌ばかり。最初は普通にアルバムを選択して再生を始めたが、どうやらアーティ... 2008.12.17 Apple
Apple 3G iPodのバッテリー 3G iPodのバッテリーを交換して復活させてから通勤のお供で使っていたので2日に一度は充電していた。しかし、今週、昨日休んだこともあって使わない日が続いた。バッテリーは日曜日に車載で使ったときに満充電になっていた。先ほど確認するとバッテリ... 2008.12.16 Apple
Apple iPodのあれこれ 普通に使っていても充分楽しいし便利。ただ、やはりハードウェアとかインタフェースとかに興味が及ぶ。純正のUSBケーブルで繋いだだけのカーステから制御ができるのだからそれほど複雑ではなさそうなことは想像できる。ネット検索してみると、やはりいろい... 2008.12.14 Apple
Apple 失敗した 3G iPodのバッテリー交換をしたのをきっかけにiPodでハードウェア的に遊ぶことの楽しさにはまってしまった。そこで、ヤフオクを物色していて4G iPodを探していた。HDDを外してCF化して使ってみようと思った。普通のものは高い(100... 2008.12.12 Apple
Apple MacのFirefoxが時々おかしい MacでもFirefoxを使っているのだが、時々おかしなことになる。一番多いのがCSSを読み込まなくなる現象。だいていの場合、よく見るページはタブで開いたままにしておいて、リロード(更新)して最新情報にしてから見る。しかし、その時にCSSが... 2008.12.11 Apple
Apple 今日はnanoが出撃 今日の通勤のお供は2G nano。昨夜の充電の都合で3G iPodはお休みとなった。nanoの利点、やはり小さいこと。Radiusのネックストラップヘッドホンを使っているので再生中に本体操作をするのが楽だ。電車で座れない時の操作はnanoの... 2008.12.08 Apple