写真・カメラ セーフ、メディアは生きていた 先日の、週末ドライブのとき、助手席足元においていたE-510が急ブレーキで転がった。前の車がなんでもないところでブレーキを踏んだのに対応が遅れての急ブレーキだった。レンズが割れたとか、ボディーが傷ついたとかは全くなかったのだが、保存メディア... 2008.10.14 写真・カメラ
写真・カメラ デジタルフォトフレーム 半年前か、今年になったくらいからかは忘れたが、なんとなく欲しいと思って価格をチェックしている。普段、気に入った写真がたまに出てくると、2Lかはがきサイズにプリントして、フレームに入れて飾っている。交換頻度を上げたり、気分で変えたりとするなら... 2008.09.22 写真・カメラ
写真・カメラ ついに発売 フォーサースの梅レンズの広角レンズ、やっと発売のようだ。予定で600ドルとかって聞いていたから、6万円台を期待していたのだが、71,000円(税別)のようでちょっと残念。今、手を出せないから、しばらくたって実売価格が落ち着いたら考えようかな... 2008.09.18 写真・カメラ
写真・カメラ Aspect Ratio 最近、複数のカメラを使い分けるようになり、また、撮影した画像をWebで公開するようになってから気になるようになった。カメラによって画像の縦横比が異なる。今使っているカメラの中で一番長く(おそらく)一番多く使っているα-7 DIGITALは一... 2008.09.18 写真・カメラ
写真・カメラ 残っていた ミスにより、HDDをクラッシュさせ、失ったと思った画像データ。なんと、残っていた。8/2の画像まで、「そのうちデジカメプリント出そう」と、CFにまとめておいたようだ。結局、失ったのは、道の駅スタンプラリーをして撮影した5枚と、和歌山・四国ツ... 2008.09.08 写真・カメラ
写真・カメラ E-510での撮影 今日の旅のお供はE-510。鉄道写真はシャッタータイムラグの問題から手持ちのコンデジでは思うように撮影できないので、一眼レフ必須、α-7デジは重いから今日はE-510にした。標準ズームだけをつけて出かけたのだが、Wズームの40-150mmも... 2008.09.07 写真・カメラ
写真・カメラ CANONのデジタル一眼レフのCM 最近、テレビで見かけるのだが。レンズ内手ぶれ補正の優位性をうたっている。たしかに、CMが言うとおり、レンズ内手ぶれ補正搭載ならファインダー像も静止するだろう(使ったことないので見たことがない)。でも、レンズ一本一本の価格が上がることは避けら... 2008.08.30 写真・カメラ
写真・カメラ ファインダーが全然違う 一眼レフを使い始めて6年目になるが、最初のα360を除くと、α-7、α-7 DIGITALとつないできた。この2機は名前が同じだけあって操作体系も見た目もほぼ同じでフィルム→デジタルの違いはあっても大きな違和感はなく使ってきた。最近になって... 2008.08.11 写真・カメラ
写真・カメラ SD→CFアダプタ 楽天市場の上海問屋でSDカードをCF(Type2)に変換するアダプタを買った。これを買うのが目的だったわけではなく、他のものを買ったついでに送料一緒で買った。約3,000円。SDはOLYMPUS以外のコンデジで使ってきたもの。2GBのものを... 2008.08.08 写真・カメラ
写真・カメラ 帰ってきたα-7 DIGITAL 先週、修理に出したα-7 DIGITALが本日戻ってきた。最初に修理の手配をしたときには2週間かかるかもという話だったが、1週間丁度で帰ってきた。早い、早い。修理代金は、すべて込みの消費税も足して、17,535円。代引きでの支払い。安く上が... 2008.07.11 写真・カメラ