PC とりあえず、登録できた 本番環境にZend FrameworkをつかったPHPスクリプトをアップし、動作環境を整えた。集計ものは何の問題もなく動作した。完璧か?と思った矢先、登録がまったく動かなかった。フレームワークライブラリ本体のスタックトレースが出てしまい、と... 2009.02.22 PC
PC とりあえず本番サーバに入れてみた 今までZend Frameworkの勉強で作ってきたものを本番の公開Webサーバに置いてみた。置いても、どこからもリンクを貼っていないので、クロールするか勘でアクセスする以外、私しかアクセスはできない。本番サーバは長い経験からVineLin... 2009.02.22 PC
PC インデント 私はプログラムを書くときに、非常にインデントに神経を使う。「美しい」ソースを目指しているので、きれいにインデントされていないソースは絶対書きたくないし、チーム開発でインデントされていない他人のソースをメンテしなければならない場合等は最低な気... 2009.02.22 PC
PC ページ送り機能の実装 自宅サーバでの音楽再生履歴DBを管理するに当たって、間違って登録されたデータは今はインタフェースを作っていないので、pgAdminIIIでテーブルを開いて手動で削除している。いつまでもそれではまずいので、Last.fmやmixi music... 2009.02.21 PC
PC Windowsいらねぇ? 面接などがない日は、ほぼ一日居間でPCに向かっているが、これはUbuntu Linuxが入ったPCである。Firefox, ThunderbirdとWindowsでもMacでも共通の環境を揃え、まだ使っていないがScreemというHTML/... 2009.02.21 PC
Apple MacのUnicodeテキストファイルをPHPスクリプトで直接処理 今まで、iPodで聴いた再生履歴をデータベースに反映させるためには、iTunesのプレイリストの書き出しでUnicodeテキストに出力し、これをWindowsPCにコピーしてきて、テキストエディタ「TeraPad」でUTF-8、CR+LFに... 2009.02.21 ApplePC
PC Zend Framework とある会社の面接で、PHPできるといっても、Smartyは最低ライン、フレームワークのどれかくらいはできないと、と言われて、無茶苦茶悔しかったので勉強始めたのがZend Framework。最初は、教本の本文そのまま読んで入力してもまったく... 2009.02.20 PC
日記 体調最悪 昨日の午後くらいから体調が悪くなった。だるい。体が重い。動かない。ひどい悪寒、頭痛。そして動けなくなった。19:00くらいから寝てしまったがあまりの辛さにどうにもならなかった。あの悪寒だけは初体験だった。あそこまでひどいのは経験がない。今日... 2009.02.20 日記
Apple 5G iPodのケース いろいろ買ったのだが、最近、箱だけ出てきたのが、incase Neoprene Sleeveというもの。色は青。結構気に入っていたのだが、車で使うのにかさばるから使わなくなった記憶がある。でも、今、非常に使いたいのだが見つからない。調べると... 2009.02.19 Apple
Apple 三つあると...迷う 今日、Mac miniを三重塔状態にして、はじめてCDの取り込みをした。最初の一枚を入れるとき、どこに入れるか一瞬迷った。配線の長さと取り回しの都合で、一番下が本体なので、今までと位置関係は変わっていないのだが、やはり、似たものが隣に並んで... 2009.02.18 Apple