自転車

自転車を買った

いつもはママチャリに乗っていた。でも、なんとなく物足りなくなり、坂道がつらくギアが欲しいことも。ママチャリ+ギアにするなら、スポーティな自転車に手を出してみようかなと。で、買ってみたのがクロスバイクというしろもの。自転車屋さんで普通に入門モ...
iPod

USBはCPU依存だった

iTunesライブラリをMac miniからWindows Vistaマシンに移した。まだリンク切れが直し切れていないが、5.5G iPodとリンクさせてみて速度が全然違うことに気がついた。Mac miniの時は、4th nanoはともかく...
iPod

画面はよかったのだけど

ROCKBoxというのを試してみた。いろいろなデジタルミュージックプレイヤー用のファームウェアで、iPodにもインストールできる。iPodに入れた場合は、iTunesが必須ではなくなる。画面デザインもテーマと呼ばれるいろいろなデザインから選...
PC

iTunesライブラリ、最低限の復旧完了

とりあえず、最低限の復旧を完了した。普段、iPod nanoの同期用に使っているプレイリストがあり、これが1000曲ほどでこうせいされているのだが、これのリンク切れを解消した。これで、nanoは使えるようになった。もちろん、プレイリストの内...
Apple

iTunesをWindows Vistaマシンに移した

今まで、Mac miniをiTunes専用マシンとして使ってきた。でも、なんとなく不経済でもったいない気もしてきたし、Vistaマシンのディスクも空きがあるからiTunesライブラリをおいても問題ないのは問題ないという部分もあった。Web閲...
EeePC

Eee PC 4G-Xのubuntuアップグレード失敗

ubuntuの9.10がリリースされたので、冬眠状態だったEeePCもアップグレードしようと、アップデートマネージャからアップグレードを選択したところ、ディスク領域が足りないと、できなかった。しかたないので、Synapticで使っていないパ...
PC

ubuntu 9.10リリース

昨夜のうちにリリースされたようだ。アップデートマネージャからアップグレードが選択できた。いきなりサーバをアップグレードするのは怖いので、普段、寝ているデスクトップマシンをアップグレードして様子を見ることに。リリース後のアップデートので加減と...
Apple

Made for iPodは難しい

カーステでは、Apple純正のUSBケーブル一本でiPodがコントロールできていたから、同じことがプログラミングすればできるだろうとWebを調べたが、情報はどこにもない。で、Appleのサイトで調べると秘密保持契約を結ばないといけないらしい...
Apple

新しいMac miniが出た

Appleがいろいろ新しい製品を発表した。Mac miniもその中に含まれているが、ついに、カスタマイズすることで、内蔵HDDを500GBにすることができるようになった。その場合の価格は95000円ほどになってしまうが、今使っているものが、...
PC

Vistaのサイドバーガジェット初めてまともに使った

今さらながら...通常、表示させているのは、天気と時計と写真。写真のガジェットは今まで設定をいじったことなかったけど、今回、自分で撮影した画像のフォルダを指定して、自分が撮影した画像がランダムで表示されるようにした。おかげで作業しないでディ...