日記

やっぱり眠れない

今日の、昼の2時ごろ、20分くらいの間、意識が飛んだ。音楽をかけ、佐川急便がきて、家電が鳴ったがまったく気づかなかった。疲れがたまって体が寝たようだ。今日、めずらしく、夜6時から、音楽ではなくアニメ映画のDVDを見ていた。ええ、ガンダムです...
Amazon

CD/DVDケース

CDやDVDを大量に焼いていくとかさばる。プラケースに入れて保管などできない。ケースのコストパフォーマンスも重要だ。以前は、ダイソーで48枚入るものが315円で売られていたのでそれを使っていたのだが、こちらの方が容量あたりのコストパフォーマ...
Amazon

DVD-R DL

ずいぶんと安くなったものだ。DVD-R DLがなくて、DVD+R DLしかなかった時代は、メディア一枚1000円とか1200円とかしていて、とてもではないけれども使えなくてデータを圧縮して保存していたが、ここまで価格が下がってくれると8GB...
日記

病気のこと

先日、診察のときに、精神障害者手帳3級の発行を担当医師に頼んだら、症状がそこまで重くないからと断られた。で、それよりも簡単に手続きができる自立性医療なんちゃらという、要は、都が医療費を補助してくれる制度の申請をして、それは通ったのだが、その...
iPod

何気にiPod+iTunesに最適かも

VistaのクラッシュによってiTunesマシンになったPCであるが、ShuttleのSN68SG2というベアボーンを組んだものである。これ、フロントにFirewireのミニポートがついているのは目に入るから気にはなっていたのだが、元々ミニ...
Apple

やはり次はこれ

このiPod nanoが欲しい。常用しているnano 第二世代は4GBモデルだが、同期しているプレイリストが3GBほどになってしまって余裕がなくなってしまったのと、なんだかんだいって新しいものが欲しい、ということだ。といっても、収入源がない...
Apple

iTunesって賢かったんだね

今まで、128kbpsのMP3を256kbpsのAACファイルへ置き換えるときは、メインでライブラリを管理しているマシンとは別のマシンにiTunesをインストールして、そこでファイルを作成し、メインのライブラリでリンク切れを起こし(MP3フ...
日記

まだ体力はぜんぜん駄目なようだ

昨日は一日何かをしていた。午前中は薬局に医療費関連の書類の記載をお願いに回っていた。午後からは区役所に手続きに行き、その後てんかんの診察に。帰宅後は夕方から友人と会食。それぞれ間間に休憩がまったくなかったわけではないのだが、ここまで一日何か...
日記

余計なものばかり見つかる

XPでiTunesマシンを立ち上げたけれども、Vista化をあきらめたわけではなく、メディアが見つかったら、Vistaにして、64bit版のメディアは見つかっているので64bit版で運用したいと思っている。家の中を毎日、部分部分探っているの...
PC

静かなのはいい

今回、Vistaの不正挙動&媒体行方不明によって強制的にXP+iTunes専属マシンになってしまった我が家の最強マシン、実は、少し前から、音楽マシンにしたかったのだ。ベアボーンで組んだもので、ベースは、ShuttleのSN68SG2というも...