iPod

iPodの付属品て使わない

先日、4th nanoを買ったので、小銭稼ぎに2nd nanoの売却を考えている。ケースを出したらフタが紛失していたが、付属品が手付かずの状態で残っていた。そういえば、iPod買っても付属品に手を付けることはないな。付属のヘッドホンを使うこ...
日記

体力ねぇ

今日は、用事があって母親の実家に母親と行ってきた。大した用事はなく、基本、のんびりしていればよかったのだが、往復の移動でバテてしまった。これを書いている今も疲れ切っている。もう、てんかんの発作から一ヶ月半になろうかというのに、体力の回復があ...
Apple

重ねる順番

iTunesをMac miniに戻したので毎日Mac miniばかり使っているのだが、Firewireディスクとの二重の塔で使っている。で、最初は、買った時に都合でできなかった、本体が一番上、にしてFirewireディスクを下にしていたのだ...
Apple

手動でアートワークを設定する

MacでもWindowsでもiTunesで再生中の曲のアートワークをAmazonからひっぱってきて自動で設定してくれるツールを使ってアートワークを設定してきた。でも、Amazonで検索すると画像付きで商品見つかるのにアートワーク画像としてひ...
Apple

行ったり来たり

また、iTunesのライブラリをMac miniに戻した。どうしても細かいところでWindows版のiTunesの動きが気に入らなかったからだ。一番気に入らなかったのが、iPodをつないだ時に、iPodのページに切り替わらないところ。つない...
iPod

第四世代iPod nano用クリスタルケースの謎が解けた

昨日、ニッパで切り取り、無理やり、Radiusのネックストラップヘッドホンをつけたわけだが、ヘッドホンを取り外してみてその構造に納得ができた。ヘッドホンを引っ張ったら、本体ごとクリスタルケースから抜けてきてしまったのだ。おそらく、普通のヘッ...
iPod

Radius ネックストラップヘッドホンfor 4th nano

第二世代nanoの時に二つ愛用していたので、第四世代を購入と同時にこのヘッドホンも購入。また、シリコンジャケットは趣味ではなく、クリスタルジャケット派なのでヘッドホンと同じ店(楽天)で購入。しかし、このクリスタルジャケット、トリニティのもの...
iPod

iPod(第5世代)80GBの使い方

今日、久しぶりに同期を取ってみた。ライブラリが80GBを超えているのはわかっていたので、nanoなどのように選択したプレイリストだけを転送する設定に。事前に、とりあえずのものとして、「レートの★があるもの」というプレイリストを作成しておき、...
音楽

大人借り

今日はTSUTAYAの旧作半額デー。狙いをBONNIE PINKとドリカムにして大人借り。なかったものはいくつかあったがほぼ目的は達成。しかし、残念だったのは、BONNIE PINKのライブ版、Pink in RedがDVDとCD1枚づつの...
PC

今日の趣味プログラミング

今日は午後から気合いがのってかなり作業を進めた。iTunesの再生履歴を自宅サーバに送信するプログラムに現在再生しているトラックの情報を表示する機能を追加してみようと思った。まず、曲名、アーティスト名、アルバム名、これだけだと簡単すぎるので...