iPod 方針変更 フリーで使えるCDDBサーバでは情報がなかったりした。Berryz工房のベスト版はなかった。しかし、国内のサーバにはあった。でも、満足しなかった。アルバムタイトルが、Berryz工房...となっていたのだ。「B」だけなぜ、全角...で、CD... 2009.01.30 iPod
iPod CDDBサーバ Hystric Blueのディスクでの動作が確認できたので、本命?のBerryz工房のベスト盤をエンコードしてみる番だ。当然、設定を変更しなければデータが取得できない。こちらのサイトに、日本語対応のサーバがあるという記述を見つけた。dynd... 2009.01.30 iPod
iPod ubuntu8.10でCDからのAACファイル作成とタグ情報の設定 リッピングには、 Rhythmboxではなく、Gripを使うことにした。理由は、Rhythmox(というよりもGstream)でのエンコーダに与えるオプションの指定の方法が分からなかったからである。まずは、エンコーダの入手。faacを使って... 2009.01.30 iPod
iPod AACファイルのフォーマット 最近、iTunesで音楽データファイルを作成する時はMP3ではなくAACで作るようにしている。また、最近、ここでも書いているとおり、Linuxマシンをリッピング&エンコードマシンにしてその間もMac miniでストレスも問題もなく音楽を聴く... 2009.01.29 iPod
iPod TuneRanger iTunes関連で検索していてヒットしたソフト。概略を読んで、WindowsとMacの両方で動くとか、iPodもいけるとか、非常に魅力的に見えた。これが使えるのならば、自分でソフトを書くのは馬鹿らしくなってしまう。しかし、一番下を読んで期待... 2009.01.27 iPod
iPod 調べまくったけれども断念 Airfoilのスピーカーの方をLOOXで実行し、FONるーたをブリッジ設定にしたにもかかわらず、反応してくれない。LOOXのファイアウォールを一時的に全開放したのも無駄。こっちの問題はあきらめた。英文でのまとまった文書読んだけど結局結論に... 2009.01.25 iPod
iPod Airfoil(AirMacExpressの代わり) 家で音楽を聴くときはMac miniのiTunesで聴いている。ステレオに繋いでいるのでスピーカーからゴキゲンな音が出る。しかし、操作はLOOXからVNCで行っている。ノートPCだから他の部屋で使うこともある。そのときは、いくらMacをリモ... 2009.01.25 iPod
iPod 日本語混じりのプレイリスト対応 順調に進んできたiTunesのWebインタフェースであるが、非常に基本的なバグに遭遇してしまった。今の作りでは、選択したプレイリストの曲一覧を表で表示しているのだが、今まではプレイリストが英数字だけだったので問題はなかった。しかし、日本語の... 2009.01.24 iPod
iPod とりあえず現状 ひとまず見せてもいいかな?という状態になったのでスクリーンイメージを出して見ます。これMacに見えなくもありませんが、Windows XPでございます。再生中の曲情報プレイリストの一覧選択したプレイリストの曲一覧が表示されています。レートも... 2009.01.23 iPod
iPod 解決できた 先に、昨日の作業のまとめを書いたところで、検索を継続して解決してしまった。問題のメソッドの戻り値は次の形。return @array;Perlでは変数名の頭の@はそれが配列変数であることを示す。だから、配列がリターンしてくるから、その値を代... 2009.01.23 iPod