Apple Bootcamp失敗 眠らせておいたMac miniで遊べないかと思い、ファイルサーバ以外の用途であれば自宅サーバの置換えに使えないかと思い、とりあえず、Bootcampを使ってubuntuをインストールしてみた。しかし、あえなく撃沈。Bootcampの設定は簡... 2010.01.20 Apple
Apple iTunesライブラリの復旧作業 いつも通りにメタデータと音楽ファイルの関連付けで作業を進めてきたのだが、何分、ライブラリが巨大になってきたのでなるだけ手数を減らしたい。そこで思い付いたのが、マシンパワーにものを言わせて音楽ファイルを作り直すというもの。昔は、音楽ファイルに... 2009.11.25 Apple
Apple Vista(64bit)でiTunesの音をBluetoothヘッドホンで聴く 引っ越しで行方不明になってしまったので、USBのBluetoothアダプタを買いなおした。iTunesの音をヘッドホンで聴くためだ。Mac miniの時は本体に元から内蔵だったし、スピーカーとの出力の切り替えもフリーソフトでメニューから選ぶ... 2009.11.24 ApplePC
Apple iTunesをWindows Vistaマシンに移した 今まで、Mac miniをiTunes専用マシンとして使ってきた。でも、なんとなく不経済でもったいない気もしてきたし、Vistaマシンのディスクも空きがあるからiTunesライブラリをおいても問題ないのは問題ないという部分もあった。Web閲... 2009.11.11 ApplePC
Apple Made for iPodは難しい カーステでは、Apple純正のUSBケーブル一本でiPodがコントロールできていたから、同じことがプログラミングすればできるだろうとWebを調べたが、情報はどこにもない。で、Appleのサイトで調べると秘密保持契約を結ばないといけないらしい... 2009.10.27 Apple
Apple 新しいMac miniが出た Appleがいろいろ新しい製品を発表した。Mac miniもその中に含まれているが、ついに、カスタマイズすることで、内蔵HDDを500GBにすることができるようになった。その場合の価格は95000円ほどになってしまうが、今使っているものが、... 2009.10.21 Apple
Apple iTunes9.0.1リリース マイナーアップデートがリリースされた。リリースノートに気になる一行が。・iTunesが応答しなくなるパフォーマンスの改善...うちのアプリはこの地雷踏んだのか?そのためにデバッグしたり例外処理調べたりしたのか?暇だし勉強になったからいいけど... 2009.09.24 Apple
Apple AppleScriptでも例外処理が使えた 昨日のiTunesのタイムアウトの対応であるが、ネットで検索をしたところ、AppleScriptの文法に例外があることがわかったので、あっさりと解決したようだ。「ようだ」という表現にしているのは、まだそのようにコードを書き換えてのテスト段階... 2009.09.22 Apple
Apple iTunes9からなのか? 自作アプリでiTunesとiPodの再生履歴を自宅サーバに送信しているが、最近、アプリがタイムアウトするようになった。表示されるメッセージは、「iTunesでAppleEventがタイムアウトしました」みたいなもので、ダイアログが出るからO... 2009.09.21 Apple
Apple もう.1 気がつくとMacのソフトウェアアップデートが上がっていた。10.6.1のリリースだ。早い。自分には影響なさそうな内容だけれども。対応が早いというか、中途半端でリリースしたといってしまうのか、内容を見る限りだとピンポイントで引っかかるバグが出... 2009.09.11 Apple