鉄道

鉄道

400系引退

えきねっとからメールマガジンが届いて来月に山形新幹線にE3系の2000番代とやらを投入して400系を引退させるらしい。山形新幹線の開業が1992年らしいので、もう18年も前。0系を例外と考えれば、モデルチェンジタイプが出ている新幹線車両とし...
鉄道

久しぶりのNゲージ運転

久しぶりにお座敷レイアウトを構築して運転した。レールを若干追加購入し、地元常磐線の元・主、EF80を購入、以前購入して一度も走らせていなかった、ED75-700、50系客車、サロンエクスプレス東京を走らせた。久しぶりにやると楽しいな。Bトレ...
鉄道

表参道駅の遺構

以前から、表参道駅は不思議だと思っていた。千代田線はおいておいて、銀座線と半蔵門線、南北線と副都心線開業前の状況では、最古の地下鉄と最新の地下鉄が、方向別ホームで乗り換えが可能なのだ。戦前・戦後でくくれば、赤坂見附駅もその形態だが、こちらは...
転職

面接ダブルヘッダ

今日は、日程調整の都合で面接が二社入った。間が空かなければ問題ないのだが、13:00からと17:30から。非常に微妙な間隔。1社目の面接時間を考慮に入れ、昼食時間を取るとおよそ3時間つぶさなければならない。しかし、お金を使って時間をつぶした...
鉄道

赤坂と赤坂見附

私のメインの利用路線は東京メトロ千代田線。最近面接で赤坂見附に行くことが続いた。今日も。以前は、国会議事堂前で丸ノ内線に乗り換えて一駅、というルートを使っていたのだが、前回からは千代田線でそのまま赤坂まで行ってしまい歩くルートに変更した。地...
鉄道

交通費節約

今日の面接場所までは、乗り換えなしで地下鉄で3駅なのだが、JRで大回りすると30円安くいける。時間に余裕を持って家を出て大回りで行った。PASMOは温存。JRだけに乗るのなら、北海道で買ったオレンジカードで切符を買えば済む。近所に行くのに切...
鉄道

丸ノ内線ワンマン化

今日、東京メトロ丸ノ内線を利用したら駅にポスターがはってあった。3/28からワンマン運転を開始するらしい。ホームドアを設置した頃から噂にはなっていたが、正式アナウンスが遅かったからWikipediaでも炎上していたネタだ。でも、丸ノ内線は路...
鉄道

新幹線をつくった男(エチカの鏡)

こんなテーマでVTRが始まった。お約束で島秀雄技師あたりの話なのかと思っていた。しかし、主役は十河総裁だった。昭和の歴史を専攻?した鉄としては非常に印象深い人だ。VTRに出たエピソードは大体知っていた。昭和30年代に国鉄総裁になり、新幹線計...
鉄道

帰りの電車で

仕事帰りの千代田線。地元の駅に着いたので降りた。階段から遠いところに乗っていたのでホームを歩いていた。発車した電車が動いたと思ったら急停車した。何事かと思って白線のところに乗り出して前後を見ると、先頭車両付近のドアに傘が刺さっていた。駅員が...
鉄道

今朝の通勤

今朝は今までよりも15分早く行動して、10分早い電車に乗った。電車が若干遅れるだけで遅刻になるのを避けるため。たかが10分なのだが、混雑がひどい。ちょうど乗車する時間帯の千代田線が、常磐緩行線からの直通と綾瀬始発が半々に移行する時間帯なので...