PC 本格復旧 サーバが本格復旧した。SAMBAの設定をしていないからファイルサーバとしては機能していないが、内容はコピーしているから設定すればすぐ動作できる。自作アプリも問題なく動作した。ubuntuのApache設定も忘れているし、やっぱりたまに一から... 2009.12.02 PC
PC 何とかブログが書けるようになった サーバの復旧も不完全。ブログのシステム、MovableTypeの設定ももう忘れている。ubuntuでCGIを動かす方法も忘れてしまい、MLで聞いた。何とか動いてくれた。4.23から4.25へ若干のバージョンアップもした。細心にしてもよかった... 2009.12.02 PC
PC サーバのOSをアップグレードしてみた 一月ほどたったのでサーバのOSをubuntu9.10にした。思いのほかてこずった。問題はPostgresql8.4へのアップグレード。途中で表示されたドキュメント通りの操作でうまくいかない。事前にバックアップを取っておいたから復元できたよう... 2009.11.26 PC
Apple iTunesライブラリの復旧作業 いつも通りにメタデータと音楽ファイルの関連付けで作業を進めてきたのだが、何分、ライブラリが巨大になってきたのでなるだけ手数を減らしたい。そこで思い付いたのが、マシンパワーにものを言わせて音楽ファイルを作り直すというもの。昔は、音楽ファイルに... 2009.11.25 Apple
Apple Vista(64bit)でiTunesの音をBluetoothヘッドホンで聴く 引っ越しで行方不明になってしまったので、USBのBluetoothアダプタを買いなおした。iTunesの音をヘッドホンで聴くためだ。Mac miniの時は本体に元から内蔵だったし、スピーカーとの出力の切り替えもフリーソフトでメニューから選ぶ... 2009.11.24 ApplePC
PC メインマシンのインタフェース追加 メインにしているVistaマシンの構成を少々変更した。まずは、3.5インチベイに昔のDuronマシンのころからつけたままにしてあり、生かしておいたフロッピードライブを取り去り、USB×2とFireWire×2のインタフェースパネルを取り付け... 2009.11.16 PC
自転車 本日の走行経路 自転車の掃除と買い物まで済ませて、久しぶりにGPSでログを取っていたのを思い出して画像化してみた。荒川沿いは往復しているので一本だけ。帰りにショートカットしているから三角形になっているのがよくわかる。自転車なら疲れるから、電池が切れる前に確... 2009.11.15 自転車
自転車 防犯登録をしてきた 夕方になって雨も上がり、路面も乾いたので、明日出かけるのに備えて防犯登録をしてきた。近所の自転車屋でできるということだったので自転車屋に行ったのだが、実際は面倒なことになった。お店で買った場合には、お金を払えばその店で防犯登録はできる。面倒... 2009.11.14 自転車
自転車 サイクルコンピュータが動いた! ケアレスミスだった。台座への取り付け、「カチッ」という感覚が2段階あって、最初のでほぼ固定状態なのだが、その状態では接点は接していない。午前中はここまでしか入れていなかったのだ。試しにさらに押し込んでみたらまだ「カチッ」と入った。そして前輪... 2009.11.14 自転車
自転車 パーツ取り付け 雨なので、昨日届いたクロスバイクには乗れない。だから、フィッティングをして、同時購入した部品を取り付けた。フィッティングは、サドル高さの調整とブレーキレバーの角度調整のみ。とりあえずそれで乗ってみる。サドルの高さはそのままでも乗れるくらいだ... 2009.11.14 自転車