PC

VirtualBoxをインストールしてみた

WindowsPCはディスクは別にして、CPUパワーとメモリは余っているので、それを活用すべく、SunのVirtualBoxをインストールして、Ubuntu9.10を入れてみた。まだインストールしてアップデートしただけなのでなにもできないけ...
バイク

免許更新の案内が来た

4月が誕生日なので免許更新の案内ハガキが届いた。中を見ると、試験場でのみの更新、2時間の講習が必要で、次の免許の期間は3年らしい。最後の違反を見ると4年前に安全運転義務違反をしている。記憶をたどると、ツインのオフ会で千葉に出かけた帰りに雨の...
日記

20世紀少年最終章、DVD鑑賞

買ったままにしてあったのを見た。映画館バージョンと別エンディングバージョンがあったので、別エンディングバージョンを見た。別エンディングバージョンは、劇場で見たものよりも、原作に近い終わらせ方をしてあり、時間(上映時間)も長いものだった。また...
PC

Multipart/AlternativeなメールのHTML表示に成功

いわゆる典型的なHTMLメール、テキストとHTMLで同じ内容を送る形のメールのHTMLパートだけをHTMLビューで表示することに成功した。改造点は以下の通り。・ビューマッピングでContent-Type=Multipart/Altanave...
PC

HTMLメールの表示に成功

なんとか表示に成功した。メールの内容とは全く関係ないHTMLをsetText()して正しく表示されることを確認したのち、本物メールの一部を切り出してsetText()してみた。ここからトライアンドエラー。そして、METAタグを削除したところ...
PC

HTMLが表示できない

ビューの定義が完了し、定義ファイルからビューが呼び出されるところまでは簡単にできた。しかし、ビューにはHTMLのソースは表示されるものの、整形されたHTMLが表示されない。setContentType("text/html")してからset...
PC

フォントの取得と次の課題

フォントの取得ができた。Swingばかり見ていたので気づかなかったが、awtのComponentクラスにgetFont()というメソッドが実装されていてこれで現在コンポーネントに設定されているフォントを取得することができる。もちろん、Swi...
PC

未読を太字に

手持ちの本とネットのサンプルを参考に、JTableにセルレンダラを実装してフォントを切り替えるようにコーディングして、未読のメールを太字に一覧表示できるようにした。テーブルモデルに手を入れて、メッセージから未読状態を取得できるようにメソッド...
PC

SSLはOK、フォントはLinux依存か...

SSL経由のIMAPはあっさり解決した。「JavaMail SSL」でググるとJavaMailでGMailからPOPでメールを取得している人がソースをアップしていた。それをもらってきて、POPをIMAPに変えて、ポート番号を合わせたら接続が...
漫画・アニメ

次は大甲子園

コンビニ漫画でドカベンを読んでいた。通しで読んだのは初めて。学生の頃研究室で借りて部分的に読んだことはあったが、全編読んだのは初めてだ。終りが近づくに連れて大甲子園が読みたくなってきた。文庫化されたときに5巻まで買ったが続かずに途中で終わっ...