家の近くも職場の近くも路上喫煙禁止エリアである。
どちらも歩道にはその旨印刷されている。取締りの現場は見たことがないが。
しかし、どちらでも路上喫煙する人を見かける。先日地元では路上喫煙禁止と書かれた場所で喫煙している人を見かけたし、職場の近くでもすれ違う人がよく吸っている。
歩きタバコはその煙から逃げられないのが頭にくる。前を歩かれて、煙草吸われて、同じ方向に目的がある場合、逃げることは不可能だ。私の自衛策は一時的にペースを上げてその人の前に出ることくらい。
健康増進法?だかで飲食店・電車・駅・職場などの分煙は進んだと思うが、それ以外の場所は進んでいないと思う。東京・千代田区は取締りを強化したから秋葉原ではあまり喫煙者を見かけなくなったが、完全ではない。
職場の最寄り駅の駅前には煙草店があり、灰皿が置いてあり、煙草を吸えるようになっている。敷地内で吸うように書かれており、確かに敷地の中に立って吸っている。それでも煙は路上に流れてくるわけで。
路上とは別に、店の入口での喫煙もイラッとくる。コンビニの入口などだ。元々は店内に入る前に火を消すためのものだと思うのだが、延々と吸っている人もいる。
飲み会などで同じ席にいる人に煙草を吸うななどとは言わない。好きで同席しているわけだし、嫌ならその人と同席しなければいいだけだし、禁煙席ではないのなら受け入れるべきだと思う。ただ、路上は違うのではないかと思うのだ。一番の公共の場所だし、不特定多数の人が存在する。
煙草税の増税はいらないから、条例レベルではなく、法制化して税金の変わりに罰金取ればいいのだ。罰金にすると前科がつくから、道路交通法の反則金制度のような形にすればいいと思うのだが。
コメント